もやしとちくわの炒め煮

管理栄養士⌘マリ @cook_40250787
安いもやしで簡単にできる常備菜です。最後に加える鰹節でうま味が出て、ご飯が進む一品です。
このレシピの生い立ち
病院給食で作っていたメニューを思い出して、作ってみました。
もやしとちくわの炒め煮
安いもやしで簡単にできる常備菜です。最後に加える鰹節でうま味が出て、ご飯が進む一品です。
このレシピの生い立ち
病院給食で作っていたメニューを思い出して、作ってみました。
作り方
- 1
もやしは洗ってザルに入れ、人参はもやしと同じくらいの太さの千切りにする。
ちくわは縦に半分に切ってから、斜めに切る。 - 2
鍋に油を熱し、中火でもやしと人参を炒める。
- 3
全体に油が回ったら、ちくわと調味料を入れる。
- 4
もやしから水分が出てくるので、少し火力を弱めたら、その水分が無くなるまで時々かき混ぜながら煮詰める。
- 5
野菜が柔らかくなったら火を止め、最後に鰹節を全体にまぶしたら完成です。
- 6
こんな組み合わせで食べると栄養バランスが良くなります。
鮭のムニエル+キャベツのごまマヨネーズ和え
コツ・ポイント
水やだし汁は加えなくても、もやしから出る水分で十分です。もし、焦げ付きが気になる様でしたら、水を少し足して下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19611565