わが家の手前味噌

マダムKei
マダムKei @cook_40251782

自分でつくる味噌の味は格別です
材料が同じでも、自分が作ったのが一番美味しい❤︎
だから「手前味噌」っていうんですね♪
このレシピの生い立ち
熟成発酵していくのを半年以上じ~~っと待ちます。 過保護にしない。じっと見守る。あせらない。ただただ待つ。
白い大豆が黄金色に輝くお味噌に成熟していきます。
数ヶ月後のご対面は感動の瞬間!
世界に一つとない美味しい手前味噌の誕生です

わが家の手前味噌

自分でつくる味噌の味は格別です
材料が同じでも、自分が作ったのが一番美味しい❤︎
だから「手前味噌」っていうんですね♪
このレシピの生い立ち
熟成発酵していくのを半年以上じ~~っと待ちます。 過保護にしない。じっと見守る。あせらない。ただただ待つ。
白い大豆が黄金色に輝くお味噌に成熟していきます。
数ヶ月後のご対面は感動の瞬間!
世界に一つとない美味しい手前味噌の誕生です

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 国産大豆 800g
  2. 米麹(生) 1.3Kg
  3. 天然塩 440g
  4. 大豆煮汁 約200cc
  5. 酒粕 200g

作り方

  1. 1

    大豆をたっぷりの水(大豆の2~3倍)に一晩浸け置く

  2. 2

    浸けていた水ごと火にかけ、沸騰したら弱火にし、アクを取りながら指で軽くつぶれるくらい柔らかくなるまで煮る(4~5時間)

  3. 3

    煮上がった大豆をザルにあけて水気を切って冷ます

  4. 4

    大豆をナイロン袋に入れて粒がなくなる程度まで手で押さえてつぶす

    ※ フードプロセッサーで潰してもOK

  5. 5

    大きめのボウルに麹と塩を入れてよく混ぜ合わせる

  6. 6

    大豆を加え、全体が均一になるまで混ぜる

    ※ 耳たぶくらいの硬さになるよう大豆の煮汁で調整して混ぜる

  7. 7

    だんご状に丸め、空気を抜くようにみそ樽に押し付けながら詰める

  8. 8

    表面を平らにしたら、酒粕をのせて表面を覆い、さらにラップで覆う

  9. 9

    蓋をして、さらにビニール袋で包み、日光の当たらない冷暗所で約8ヶ月熟成させる

  10. 10

コツ・ポイント

※煮汁が大豆よりも減らないように差水をしながら煮る

※煮汁は捨てずに取っておく

※みそをおおっていた酒粕はお料理(粕汁、粕漬けなど)にお使いください  これもすごく美味しいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マダムKei
マダムKei @cook_40251782
に公開

似たレシピ