自家製味噌(写真は麹)

老いしん坊 @cook_40202844
去年初めて作った味噌。市販品より美味しくてはまりました。
このレシピの生い立ち
麹は偉いです。環境さえ整えてあげたら勝手に働いてくれて素晴らしいものを拵えてくれます。日本の誇る発酵食品です。家族の健康のために毎年作りたいです。子供たちにも伝えていきたいです。
自家製味噌(写真は麹)
去年初めて作った味噌。市販品より美味しくてはまりました。
このレシピの生い立ち
麹は偉いです。環境さえ整えてあげたら勝手に働いてくれて素晴らしいものを拵えてくれます。日本の誇る発酵食品です。家族の健康のために毎年作りたいです。子供たちにも伝えていきたいです。
作り方
- 1
北海道産鶴の子大豆を一晩水に浸け
翌日圧力鍋で煮る、蓋するまでに沸騰させ一度あく取りする - 2
麹は水分調整しておく
(麹の乾燥度による)麹の包装袋の
手順で。または麹やさんでやり方を聞いておく - 3
指で潰せる程に茹で上がった大豆の茹で汁は300ccほどとっておく
- 4
清潔な容器で大豆を潰す
- 5
②に粗塩を合わせておき
粗熱取った人肌ほどの④に加える。この時耳たぶの硬さに③で調整する
冷めたら固くなるから手早く - 6
清潔な容器(4〜5リットルのタッパーにビニール袋内張)に
⑤をテニスボール大の味噌玉にして
空気を抜きつつ詰める。 - 7
カビ防止に酒粕を表面に貼る。風通しの良いところにて熟成させる。色が熟成度を知らせてくれる。目安3ヶ月
コツ・ポイント
プロセスは簡単です。あとは雑菌を入れない、
温度管理、手際よく作りあげる。材料は上質な物ほど出来栄えが良いのでなるべく厳選する。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21784630