いのししいなり

satomi0819
satomi0819 @cook_40123391

今年の干支いのししのおいなりさんです。
このレシピの生い立ち
干支のおいなりさんを作り続けているので、亥年に向けて完成させました。

いのししいなり

今年の干支いのししのおいなりさんです。
このレシピの生い立ち
干支のおいなりさんを作り続けているので、亥年に向けて完成させました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5個分
  1. お好きな味付けのお揚げ 2.5枚
  2. 酢飯 200g
  3. 海苔 少々
  4. 魚肉ソーセージ 少々
  5. ぶぶあられ 少々
  6. サラスパ 少々

作り方

  1. 1

    酢飯を40gずつに分けて、ラップで丸めておきます。

  2. 2

    お揚げの両端を丸くカットします。

  3. 3

    広げると、このようになります。

  4. 4

    予め丸めた酢飯を入れ、端を折り畳みます。

  5. 5

    正面です。(上のとんがりをカットしてもOKです)

  6. 6

    ラップで包み、まん丸にします。(ここでしっかり形を整えると、綺麗に仕上がります)

  7. 7

    カットしたお揚げで、耳を作ります。

  8. 8

    ラップで形を整えている間に、パーツの準備をします。海苔や魚肉ソーセージをそれぞれカットします。

  9. 9

    全てのパーツが揃ったら、サラスパで耳を固定し、魚肉ソーセージも固定し、海苔をのせて仕上げます。

  10. 10

    白い部分に顔を作ると、被り物をしているようになって可愛いです。

コツ・ポイント

ラップでまん丸にする工程が重要です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satomi0819
satomi0819 @cook_40123391
に公開
キャラフード (趣味、時々仕事)Instagram→satomi_0819
もっと読む

似たレシピ