タイのお菓子カノム・カイ・ノッククラター

今回作ったタイのドーナッツは、外はカリカリ中はもっもちで、タイのお菓子では珍しく甘さ控えめの揚げ菓子です。
このレシピの生い立ち
タイでの滞在中、ほぼ毎日3時のおやつで食べておりました。
毎日食べていたら屋台のおばちゃんと仲良くなって、レシピを教えて頂きました。
揚げたてはサツマイモの程よい甘さで、やめられない・とまらない美味しさです。(‾∇‾)
タイのお菓子カノム・カイ・ノッククラター
今回作ったタイのドーナッツは、外はカリカリ中はもっもちで、タイのお菓子では珍しく甘さ控えめの揚げ菓子です。
このレシピの生い立ち
タイでの滞在中、ほぼ毎日3時のおやつで食べておりました。
毎日食べていたら屋台のおばちゃんと仲良くなって、レシピを教えて頂きました。
揚げたてはサツマイモの程よい甘さで、やめられない・とまらない美味しさです。(‾∇‾)
作り方
- 1
サツマイモを蒸すか、電子レンジで柔らかくしている間に粉類・砂糖・塩をボウルに入れ混ぜ合わせておきます。
- 2
サツマイモが蒸されて芯まで柔らかくなりましたら熱々の内に皮をむき、別ボウルに入れポテトマッシャー等で潰していきます。
- 3
そこに混ぜ合わせた粉類を入れ、木の棒やすりこぎで、サツマイモを更につぶしながら混ぜ合わせます。
- 4
そこにココナッツミルクを入れ、耳たぶ位の固さに調整しながらまとめます。
- 5
ウズラの卵位の大きさに丸めていきます。
丸める時、ひびが入ったり丸めづらかったら、ココナッツミルクを足して調整して下さい - 6
150~160℃位の油に投入します。
- 7
そして生地が少し固まった位から網杓子(無ければお玉)で鍋底に軽く押しつけるように転がしながら、じっくりと揚げていきます。
- 8
綺麗なきつね色になったら完成!!
- 9
美味く揚がりますと中が空洞になります。
- 10
紅芋で作るとまた違った甘さで美味しいです。
- 11
安納芋で作ってみました。
普通のサツマイモより甘さが強めでこれはこれで美味しいです。
コツ・ポイント
このお菓子の最大の特徴である、中を空洞にさせるには、150~160℃位の低温で根気よく網杓子で鍋底に軽く押しつけるように転がしながら揚げるのがポイントですが、空洞にならなくてもモチモチの生地がとても美味しいです。
動画を作成してもらいました
似たレシピ
-
-
-
-
タイ♡緑豆の餡子で作る野菜のお菓子 タイ♡緑豆の餡子で作る野菜のお菓子
タイのお料理学校で習いました。タイの市場でよく売っている可愛い野菜のお菓子です。モチっとした緑豆の餡子がとても美味しい。 横浜発国際料理教室 -
-
タイ♡伝統菓子花の煎餅Dok Jok タイ♡伝統菓子花の煎餅Dok Jok
タイのバンコクのお料理教室で習いました。ほのかに甘く胡麻の香りのする素敵な形のお菓子です。懐かしい味の伝統菓子です。 横浜発国際料理教室 -
タイのスイーツ「カオニャオ・マムアン」 タイのスイーツ「カオニャオ・マムアン」
カオニャオがもち米、マムアンがマンゴーという意味のタイの定番スイーツ!クセになる甘い味です。タイ気分を楽しみましょう♪ weeeat! -
-
-
✳︎タイスイーツのココナッツライス✳︎餅米 ✳︎タイスイーツのココナッツライス✳︎餅米
タイの定番スイーツ,マンゴーもち米(カオニャオマムアンข้าวเหนียวมะม่วง)やドリアンココナッツライス(カオニャオドリアンข้าวเหนียวทุเรียน)のお共。ジャンボ~555
-
タイの菓子-もち米ととうもろこし タイの菓子-もち米ととうもろこし
簡単なタイのお菓子、ข้าวเหนียวเปียกข้าวโพด 見た目は可愛いし、ほんのり甘くて、優しい味です。 Pook-dailydelicious -
その他のレシピ