きゅうりとベーコンのレンチンポテトサラダ

*nob*
*nob* @nob_05

ハウス食品さんの「ハウス わささんしょう」も加え、さわびと山椒の辛味、爽やかさ、シビれる辛さ等が加わりさらに風味アップ♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?」で、モニターでハウス食品さんの「ハウス わささんしょう」を使用~★わさびと山椒の香り、辛さがとてもよい薬味!このハウス食品さんの薬味にあう料理を作りました♪

きゅうりとベーコンのレンチンポテトサラダ

ハウス食品さんの「ハウス わささんしょう」も加え、さわびと山椒の辛味、爽やかさ、シビれる辛さ等が加わりさらに風味アップ♪
このレシピの生い立ち
今回のスパイス大使活動のテーマが「魅惑のシビれる辛さ対決!あなたはどっちがお好み?」で、モニターでハウス食品さんの「ハウス わささんしょう」を使用~★わさびと山椒の香り、辛さがとてもよい薬味!このハウス食品さんの薬味にあう料理を作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. きゅうり(薄い和切りにする) 1本分
  2. ベーコン(2mm幅程に切りそろえる) 大1枚分
  3. じゃがいも 大きさに応じてだいたい4~6個ほど
  4. めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1/2~1ほど
  5. ハウス わささんしょう 小さじ1~2
  6. マヨネーズ 大さじ2~3ほど
  7. 適量
  8. ※ハウス わささんしょうの量はお好みで加減して下さい。
  9. ※ベーコンは生食できますが、ハムや生ハムなどでも代用できますので、ベーコンを生で食べたくない場合はハムや生ハムで代用いただいたり、ベーコンを使う際に、レンジで数秒加熱調理したり、フライパンやトースターなどでお好みで焼いて、加熱してでた脂をしっかりとってから使って下さい。
  10. ※じゃがいもの総量にあわせ、他の材料や調味料の量をお好みにあわせて加減して下さい。
  11. ※じゃがいもを電子レンジで加熱調理する際、加熱時間が短いと硬かったり、皮が剥きにくかったりします。ですが加熱調理しすぎても水分が抜けすぎて、ガチガチに硬くなってしまう場合があります。適度な加熱時間だと皮も剥きやすく、じゃがいももホクホクに仕上がるので、様子をみながらでお使いになられている電子レンジの性能にあわせて、じゃがいもの総量にあわせて加熱時間は調整してください。
  12. ※塩揉みして柔らかくしたきゅうりの水気はしっかりと搾って水気をきって下さい。水気が多く残っていると、水っぽいしあがりのポテトサラダになってしまう場合があります。また塩を多く入れすぎることも注意して下さい。少量でも時間がたてば水がでてしんなりしてきます。入れすぎると塩気が強くですぎてしまう場合があるので注意して下さい。

作り方

  1. 1

    きゅうりボウルに入れ塩をふり、きゅうりがしんなりしてきたらよく揉み柔らかくして、水気をしっかり絞っておく。

  2. 2

    じゃがいもはラップにくるんで、600Wの電子レンジで、約5分前後加熱調理し、じゃがいもが柔らかくなったら、皮を剥く。

  3. 3

    ボウルにじゃがいもを入れ、マッシャー、フォーク、さいばしなどで粗めに潰す。

  4. 4

    他の適当な大きさの容器にめんつゆ、わささんしょう、マヨネーズを、ダマがないようによく混ぜあわせて、和えダレを作る。

  5. 5

    じゃがいもがほぼ冷めたら、じゃがいもが入っているボウルに、和えダレを入れてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    きゅうり、ハムも加えてさっと混ぜあわせてポテトサラダを仕上げる。

コツ・ポイント

ブログでの「きゅうりとベーコンのレンチンポテトサラダ」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38932682.html

※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ