昼の時短こどんぶり☆簡単!じゃこ温玉丼

ピエチャルカ
ピエチャルカ @cook_40219431

忙しいお昼時に手間いらず!冷蔵庫で中途半端に余りがちな、しらすやじゃこがウマウマの丼に変身♪
洗い物も少なくて経済的☆
このレシピの生い立ち
お昼にあまり時間が取れないときに、残ったしらすと簡単な材料で何かどんぶり物が作れないかと考えました。

昼の時短こどんぶり☆簡単!じゃこ温玉丼

忙しいお昼時に手間いらず!冷蔵庫で中途半端に余りがちな、しらすやじゃこがウマウマの丼に変身♪
洗い物も少なくて経済的☆
このレシピの生い立ち
お昼にあまり時間が取れないときに、残ったしらすと簡単な材料で何かどんぶり物が作れないかと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. しらすまたはじゃこ 30g
  2. 1個
  3. ネギ(万能ネギでも) 少々
  4. 熱々のごはん(雑穀ごはん、酢飯でも合います!) 200g
  5. [つゆ]
  6. 白だし 小さじ1
  7. 小さじ3
  8. みりん 小さじ1
  9. しょうゆ 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    温泉卵作り。鍋に卵がかぶる量の水を入れ火にかける(卵はまだ)。鍋肌に小さな気泡がたくさん付き、上がり始めたら火を止める。

  2. 2

    1の鍋に卵を入れフタかアルミホイルをかぶせ放置する。※冷蔵庫から出したばかりの卵なら15分、室温にしたものなら12分程。

  3. 3

    2の待ち時間の間に、つゆの材料を混ぜておく。みりんの風味が気になる人はレンジで少し温めても。

  4. 4

    同じく待ち時間の間にネギを刻んでおく。

  5. 5

    温泉卵が出来たら、器に熱々のごはん、しらすまたはじゃこ、ネギを盛り付け、しらすまたはじゃこの中央部はくぼませておく。

  6. 6

    5のくぼみに温泉卵をそっと割り入れて、完成!!
    つゆを別添えにして、食べる時にお好みで量を調節しましょう。

  7. 7

    ※つゆは市販のめんつゆでもOK。
    ※温泉卵はお湯を沸騰させた後、水を少し加えて温度調整する作り方でもOK。

コツ・ポイント

しらすやじゃこに元々塩分があり、しょっぱさもバラつきがあるので一度味見を。それによって白だしやしょうゆの比率を調整しましょう。温玉とつゆは市販の物でもOK、どこまでも手抜き出来るレシピです(笑)。つゆを薄めにしてナメタケを入れても美味♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ピエチャルカ
ピエチャルカ @cook_40219431
に公開
マイペースで美味しいものを作って、食べて楽しく過ごすのが好き。ずっと気になってたクックパッドを始めたばかりなので、色々なレシピを作ってみて、徐々に自分のレシピを公開して行こうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ