炊飯器なんちゃってひつまぶし鰻1本で美味

ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928

うなぎは少量でも鰻のタレ活用で食べ応え有!鰻のタレでご飯炊くだけ!少量の鰻は酒ふってレンジでチンで後で混ぜ混ぜ簡単です♪

このレシピの生い立ち
国産の鰻は高いので、なかなか人数分揃えるはお贅沢、けれど鰻感!
手打ち風じゃないけど(笑)
ひつまぶし風♪
ぬくぱくさんちの大昔からやってるなんちゃってひつまぶしです(笑)
鰻本当少量でも、香るかつおだしの旨さは最高ですよ(^^)

炊飯器なんちゃってひつまぶし鰻1本で美味

うなぎは少量でも鰻のタレ活用で食べ応え有!鰻のタレでご飯炊くだけ!少量の鰻は酒ふってレンジでチンで後で混ぜ混ぜ簡単です♪

このレシピの生い立ち
国産の鰻は高いので、なかなか人数分揃えるはお贅沢、けれど鰻感!
手打ち風じゃないけど(笑)
ひつまぶし風♪
ぬくぱくさんちの大昔からやってるなんちゃってひつまぶしです(笑)
鰻本当少量でも、香るかつおだしの旨さは最高ですよ(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前程
  1. 鰻(うなぎ) 1本
  2. 鰻(うなぎ)のたれ 今回50ml2本
  3. お米 3合
  4. 塩(炊けたお米に調整用) 少々
  5. 酒(鰻チン♪用) 少々
  6. かつおだし(下記作り方で) お好み量
  7. お薬味
  8. あさつき ひと束
  9. 三つ葉 お好み量
  10. 焼き海苔 お好み量
  11. わさび お好み量
  12. 山椒(粉) お好み加減

作り方

  1. 1

    お米3合洗い炊飯器のお水量。
    そこへ鰻のたれ1本(50ml)投入!
    して炊く。

  2. 2

    スーパーで買ってきた鰻をお好みサイズに切る。
    今日は4ミリ幅程で切っちゃいましたよ〜(^^)

  3. 3

    お皿に切った鰻と酒をぐるり(大さじ3強程)かけ、きっちりラップをかけて3分程チン♪

  4. 4

    炊き上がったお米へチン♪うなぎを加え混ぜ混ぜ♪お味見して足りなければ塩少々orたれプラス。これでメインのご飯完成!!!!

  5. 5

    【*かつおだし】
    さてさてかつおだし一番お薦めは昆布と鰹でちゃんと出汁を取り、白だし・塩・酒・みりん・香りづけ醤油美味♪

  6. 6

    【*かつおだし】
    しかし面倒な場合はお湯に白だしを入れ濃さを調整、鰹節パックをプラスすると香り豊かです(^^)

  7. 7

    【*かつおだし】
    こちらレシピご参考下さいませ♪
    『お刺身漬け丼からのぉ鰹だしウマ茶漬け〜!』レシピID:20401269

  8. 8

    お出汁や薬味揃ったら♪
    後は喰らうのみです(笑)

  9. 9

    《ステップ①》
    まずはそのまま頂きます!

  10. 10

    《ステップ②》
    あさつきや海苔など薬味プラスで頂きます(^^)

  11. 11

    《ステップ③》
    三つ葉やわさびなどなど薬味パラダイス〜(^^)

  12. 12

    そちらへかつおのお出汁をどーん!

  13. 13

    かつおだし香るお茶漬け(^^)

  14. 14

    これ美味いんだ♪

  15. 15

    炊飯器任せのひつまぶし(^^)
    少量の鰻(うなぎ)でもお好みお薬味お出汁で食べ応え見事!

  16. 16

    鰻(うなぎ)と言えば山椒マスト♪
    さらなる香りで更に美味ですよ(^^)

コツ・ポイント

フリーダム!
お出汁やお薬味で難しいレシピに見えちゃったらですが、ようは鰻のたれで普通にご飯炊いただけです(笑)炊くときに使った鰻のたれは1本ですが、炊きあがってから薄ければプラス♪食べる時また足りないお方はまたプラス♪自由スタイル(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928
に公開
日常のおうちごはんを載せさせて頂いております。つくれぽ頂け毎回嬉しく拝見させて頂いております。ありがとうございます(^^)ブログ【ぬくぬくぱくり。】も、よろしかったら遊びに来てくださいませ!
もっと読む

似たレシピ