キャプスキで豚スペアリブのアヒージョv2

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

あまり見かけない豚スペアリブのアヒージョなんだけど、ぼくとしては2回目。なので少しひねりを加えてみたよ。
このレシピの生い立ち
スペアリブのアヒージョがあまりないので、ぼくなりに工夫してやってみたかったので。まずまずのもに仕上がったかと。

キャプスキで豚スペアリブのアヒージョv2

あまり見かけない豚スペアリブのアヒージョなんだけど、ぼくとしては2回目。なので少しひねりを加えてみたよ。
このレシピの生い立ち
スペアリブのアヒージョがあまりないので、ぼくなりに工夫してやってみたかったので。まずまずのもに仕上がったかと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚スペアリブ 300g
  2. じゃがいも(メークイン) 小・2個
  3. えのき茸 3分の1房
  4. EXVオリーブ・オイル 約200ml
  5. ホットオイル 適量
  6. スペアリブのタレ(以下の*のもの) 適量
  7. *醤油 適量
  8. *みりん 適量
  9. *料理酒 適量
  10. 粗挽き唐辛子 適量
  11. フェンネルの塩漬け 適量
  12. 刻みニンニク 適量

作り方

  1. 1

    スペアリブに切り込みを数カ所入れ、タレに数時間漬けておく。

  2. 2

    じゃがいもは良く水洗いし、3分の1に切り、電子レンジで2分ほど加熱。

  3. 3

    えのき茸は3分の1に切っておく。

  4. 4

    スキレットを熱し、ホットオイルを入れ、じゃがいもとスペアリブを投入。強火で7分ほど加熱。スペアリブは適当に裏返す。

  5. 5

    じゃがいもとスペアリブをいったん引き上げ、中火に落とし、EXVオリーブ・オイルと刻みニンニクと粗挽き唐辛子を加える。

  6. 6

    しばらくしてじゃがいもとスペアリブを戻す。ここで分ネルを加える。

  7. 7

    中火のままさらに5分ほど煮込む。

  8. 8

    これで完成。

コツ・ポイント

今回はズボラをしてしなかったが、スペアリブは前もって電子レンジで数分蒸しておく方が、身離れは良いみたいだ。今回は塩漬けのフェンネルを使ったので塩は加えなかったが、そうでない場合は少し加えた方が良い。勿論アンチョビがあればベストだけれど。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ