大人のしっとりガトーショコラ・クラシック

わしワシわし
わしワシわし @cook_40054476

チョコレートたっぷり生地のガトーショコラです。濃厚ですがしっとりとした大人の味です。
このレシピの生い立ち
ガトーショコラは何回も作っているのですが、チョコレートを増やすほどなかなか納得のできるものができませんでした。その後「湯煎焼き」をした結果、しっとりきめ細かなガトーショコラができたのでレシピをまとめました。

大人のしっとりガトーショコラ・クラシック

チョコレートたっぷり生地のガトーショコラです。濃厚ですがしっとりとした大人の味です。
このレシピの生い立ち
ガトーショコラは何回も作っているのですが、チョコレートを増やすほどなかなか納得のできるものができませんでした。その後「湯煎焼き」をした結果、しっとりきめ細かなガトーショコラができたのでレシピをまとめました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cm丸型一台分
  1. 製菓用スイートチョコレート または市販のビター板チョコレート 150g
  2. 無塩バター 90g
  3. 3個
  4. 砂糖 90g
  5. 薄力粉 30g
  6. 純ココアパウダー 30g
  7. 生クリーム 大さじ3
  8. 仕上げ用
  9. (好みで)ラム 大さじ1
  10. 粉砂糖(溶けにくいもの) 少々

作り方

  1. 1

    ココア・薄力粉は合わせてふるっておく。卵は卵黄と卵白に分けておく。
    型に薄く油(分量外)を塗り、オーブンペーパーを敷く。

  2. 2

    オーブンは余熱しておく。湯煎用のお湯を沸かしておく。生クリームも分離しない程度に湯煎にかけるなどして温めておく。

  3. 3

    ※湯煎焼きにするので、底が抜ける型の場合は、お湯が染みないよう、底の外側にアルミホイルを被せておく。

  4. 4

    チョコは大きければ細かく刻み、ボウルに入れ60度程度の湯煎にかける。チョコが溶けたらバターも加え、湯煎でそのまま溶かす。

  5. 5

    卵黄に砂糖の半量を入れ、白っぽくなるまですり混ぜる。ふるった粉類を加え混ぜ、次いで生クリームも加えて混ぜ合わせる。

  6. 6

    卵白に少量の砂糖を加え、白っぽくもったりするまで泡立てる。残りの砂糖を数回に加えながら更に泡立て、メレンゲを作る。

  7. 7

    卵黄生地のボウルに溶かしたチョコとバターを加え、手早く混ぜ合わせる。

  8. 8

    ゴムべらでメレンゲの1/3量を、チョコレート生地に加え、全体的によく混ざるまでしっかりと混ぜ合わせる。

  9. 9

    残りのメレンゲを2回に分けて加える。ボウルを回転させながら底を持ち上げるように混ぜ、泡がつぶれないように混ぜ合わせる。

  10. 10

    生地が混ざったら手早く型に流し、天板もしくは型が入る大きさのバットなどに湯を2cm程度張り、型を乗せてオーブンに入れる。

  11. 11

    170度のオーブンで45~50分前後焼く。焼けたら熱いうちに好みで刷毛でラム酒を表面に塗り、そのまま荒熱を取る。

  12. 12

    冷めてから型から外し、表面に粉砂糖を茶漉しでふって完成。
    好みでホイップクリーム・バニラアイスなどを添えて。

  13. 13

    ※型ごとプレゼント用などで焼く場合は、紙だと湯煎が難しいためアルミ製のものがおすすめです。

  14. 14

    <材料備考>※砂糖はグラニュー糖・上白糖・三温糖などお好みのものを使ってください。卵はMサイズ以上のものを。

  15. 15

    ※薄力粉の半量もしくは全量をアーモンドプードルに変えると香ばしい風味がプラスされます。

  16. 16

    ※量の調整がしやすいよう、分量を3の倍数にしています。生地を増減する場合は使う卵の個数に合わせて計算してみてください。

コツ・ポイント

余熱・型・お湯などの下準備をしっかりしておき、生地ができたらすぐ焼けるようにしておくこと、メレンゲを先に泡立て、チョコを生地に加えたら一気に混ぜ合わせて焼くのがコツだと思っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わしワシわし
わしワシわし @cook_40054476
に公開
ガッツリ飯とスイーツ等々が混在する独身会社員のキッチンです。お菓子は会社や姪っ子に差し入れしたりしています。人付き合いの得意でない自分が、少しだけ自信を持って積極的にできることが料理でした。普段は自分のために、時々は誰かのために。その料理が作ってくれた縁や楽しい時間が何よりも宝物です。
もっと読む

似たレシピ