水蛸のわさび漬

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

「タコのわさび漬け」が即出来ます♬生蛸のコリコリ食感がお酒のあてにご飯の友に♪

このレシピの生い立ち
水だこは8月から冬の時期に時々店頭に並ぶと買いたくなる生の蛸で、この食感とタコの甘さが美味しい。足が太くて大きい切り売りなので保存食に出来ないかと漬け込んでみました。

水蛸のわさび漬

「タコのわさび漬け」が即出来ます♬生蛸のコリコリ食感がお酒のあてにご飯の友に♪

このレシピの生い立ち
水だこは8月から冬の時期に時々店頭に並ぶと買いたくなる生の蛸で、この食感とタコの甘さが美味しい。足が太くて大きい切り売りなので保存食に出来ないかと漬け込んでみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 水だこ(北海蛸) 160g
  2. 塩麹ID17625085 大1
  3. 刻み生山葵等わさび(2のパックの生わさび使用)※ 10g (2P)

作り方

  1. 1

    水だこは、脚が太いので食べ易い大きさの削ぎ切りにします。

  2. 2

    ※刻み山葵は、商品で鮮魚コーナーに置いてある冷蔵品のチューブ入りや生わさび小分けパック(冷凍出来ます)が便利で美味しい

  3. 3

    2が無ければ普通のチューブ又は練山葵でもOKですが、商品で常温もチューブ入りの刻み山葵がスーパーにあります。

  4. 4

    山葵と塩麹を混ぜ合わせ1のタコを加え和えたら出来上がり。作り置き出来ますので冷蔵庫で保存して下さい。

  5. 5

    タコの上に乗っているのは、飾り切りした酢橘です。長方形に切り取った皮のオレンジの線の箇所を切り捻って合わせ【折れ松葉】

  6. 6

    塩麹はお使いの塩分量で加減して下さい。

  7. 7

    水だこをマリネするなら、chaccocoさんの「ママさんの絶品お通し♪水だこのマリネ」ID2666693 絶品です♪

コツ・ポイント

塩麹を使っているので冷蔵庫で4,5日作り置き常備食に出来ますので、残った生タコの保存食にお勧めです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ