ピーマンのチヂミ 離乳食完了期 手づかみ

床トン
床トン @cook_40068096

離乳食完了期に手づかみで!
ピーマン嫌いも食べられる!?
卵、小麦粉不使用!アレルギーっ子にも安心!
このレシピの生い立ち
ピーマンをメインに使った離乳食レシピを探していたけど見当たらなくて…
何でも食べるこどもに食べる楽しみを味わってほしい!
好き嫌いなく育ちますように!!

ピーマンのチヂミ 離乳食完了期 手づかみ

離乳食完了期に手づかみで!
ピーマン嫌いも食べられる!?
卵、小麦粉不使用!アレルギーっ子にも安心!
このレシピの生い立ち
ピーマンをメインに使った離乳食レシピを探していたけど見当たらなくて…
何でも食べるこどもに食べる楽しみを味わってほしい!
好き嫌いなく育ちますように!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1食分位(写真は2倍量です)
  1. ピーマン 一個 30〜50g
  2. 片栗粉 大さじ1
  3. 粉チーズ 小さじ1/2位
  4. すりゴマ 小さじ1/2位
  5. 小さじ1~2
  6. ごま 適量

作り方

  1. 1

    ピーマンを長さ2㎝位のせん切りにし、耐熱容器に水小さじ1位をいれ、電子レンジで1分加熱

    ※器が熱くなるので注意!!

  2. 2

    ①に片栗粉、粉チーズ、すりゴマを入れて和え、水を少しずつ加えタネを作る

  3. 3

    熱したフライパンにごま油をひき、ティースプーン一杯分位ずつ落とし、両面を焼く

  4. 4

    検索ありがとうございます。

    皆さんのおかげでトップ10入りさせて頂きました。

  5. 5

    参考に作って頂きありがとうございます!
    これを励みに他にも美味しいレシピが挙げられるようになりたいです!

  6. 6

    つくれぽ 送って頂き、嬉しいです!

    このレシピのおかげか、ピーマン大好きな子に育っております。

コツ・ポイント

水を入れすぎたかな?と思ったら、片栗粉を足して下さい。ユルユルでもパサパサでもない程度のまとまり具合のタネ水分が焼きやすいです

粉チーズやすりゴマ量はお好みで加減して下さい。
酢醤油、ラー油、ケチャップをつけて食べても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
床トン
床トン @cook_40068096
に公開

似たレシピ