味噌丸☆野菜&しじみ

Gamikapo
Gamikapo @cook_40253468

熱湯を注ぐだけで一人分の味噌汁が手軽に作れる『味噌丸』。野菜も摂れて朝ご飯やお弁当のお供にも!
このレシピの生い立ち
味噌丸の定番は「わかめ・アオサ・油揚げ・小ネギ」ですが、お野菜も摂れるようにしたいと思い、試行錯誤の結果、このレシピに到達しました。

味噌丸☆野菜&しじみ

熱湯を注ぐだけで一人分の味噌汁が手軽に作れる『味噌丸』。野菜も摂れて朝ご飯やお弁当のお供にも!
このレシピの生い立ち
味噌丸の定番は「わかめ・アオサ・油揚げ・小ネギ」ですが、お野菜も摂れるようにしたいと思い、試行錯誤の結果、このレシピに到達しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10食分
  1. 味噌 150g
  2. かつお節 大さじ2
  3. すりごま 大さじ2
  4. だしの素 小さじ1
  5. ごぼう(細め) 1本
  6. 人参 1/4本
  7. インゲン 10本
  8. 乾燥しじみ 適宜
  9. 刻み麩 適宜
  10. ごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがき、人参は1㎝長さの細切り、インゲンは斜めに細切りにする。

  2. 2

    フライパンを熱し、ごま油で1.の野菜を炒める。ごぼうに火が通り香ばしい匂いがしてくればOK。火を止めて冷ましておく。

  3. 3

    ボールに味噌、かつお節粉、すりごま、だしの素を入れて、よく混ぜる。

  4. 4

    ラップ(小)を15㎝ほどに切って並べ、3.で混ぜた味噌を10等分する。

  5. 5

    味噌を平らにならして、乾燥しじみをのせる。

  6. 6

    2.の野菜をのせる。

  7. 7

    6.の上に刻み麩をのせ、ラップに包みこみ、ワイヤータイで閉じる。
    出来上がり!

  8. 8

    ジプロックに入れて冷凍する。

  9. 9

    今回使った材料です。かつお節粉は築地で買ったもの。
    「しじみのちから」はそのままおつまみとしても食べられます。

  10. 10

    刻み麩はこんなものです。代わりに素焼きにして刻んだ油揚げや高野豆腐などでも。

コツ・ポイント

野菜はごま油で炒めると香ばしい味噌汁に仕上がります。大根の葉やえのきだけも美味しいです。熱湯入れれば食べられるように必ず火を通して。
味噌を平らにならしてから具材をのせ、味噌で具を包み込むようにすると、食べるときにお椀に入れやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Gamikapo
Gamikapo @cook_40253468
に公開
美味しいものを作って、みんなで美味しい!と言って食べているときが一番幸せです(o^^o)2023年は家族のあれこれで忙しく、ほとんどレシピを載せることができなかったのですが、今年はまた少しずつでもレシピを増やしていきたいです!
もっと読む

似たレシピ