ぜんまいの白和え(高知県旧土佐山村)

ふるさとの台所 @cook_40132119
おきゃくの皿鉢にも加わる「りぐった」ぜんまい料理。
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」11ページに掲載。
春になると、1年中保存して使えるように沢山の山菜を取りにゆく。ぜんまいは茹でてもみながら乾燥させる。煮たり炒めたりして食べる事が多いが「お客のときらあは白和えにして皿鉢に入れるのよ。」
ぜんまいの白和え(高知県旧土佐山村)
おきゃくの皿鉢にも加わる「りぐった」ぜんまい料理。
このレシピの生い立ち
「土佐の味ふるさとの台所」11ページに掲載。
春になると、1年中保存して使えるように沢山の山菜を取りにゆく。ぜんまいは茹でてもみながら乾燥させる。煮たり炒めたりして食べる事が多いが「お客のときらあは白和えにして皿鉢に入れるのよ。」
作り方
- 1
ぜんまいは軸を揃え、3cmの長さに切り油で炒め、下味をつけておく。
- 2
すり鉢でゴマをすり、水気を切った豆腐、砂糖、ごま油加え混ぜる。
- 3
そこにぜんまいをを入れて混ぜ合わせる。
- 4
お皿に盛って出来上がり!
コツ・ポイント
豆腐の水分を十分に取らんとべちゃべちゃになる。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19641145