牛もも肉のローストビーフ@ヘルシオ-レシピのメイン写真

牛もも肉のローストビーフ@ヘルシオ

haborim
haborim @cook_40040444

生活クラブのレシピを参考に、家であっさりと食べるためのソースを考えました
このレシピの生い立ち
週末に家族で楽しめるようにかたまり肉をローストしました。

しょうゆのタレに漬けこむことで和風でさっぱり。

じゃばらはこの春の時期に花粉症対策で我が家になくてはならないものです
レモン果汁として売ってるものより、変な味がしなくてgood

牛もも肉のローストビーフ@ヘルシオ

生活クラブのレシピを参考に、家であっさりと食べるためのソースを考えました
このレシピの生い立ち
週末に家族で楽しめるようにかたまり肉をローストしました。

しょうゆのタレに漬けこむことで和風でさっぱり。

じゃばらはこの春の時期に花粉症対策で我が家になくてはならないものです
レモン果汁として売ってるものより、変な味がしなくてgood

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ももかたまり肉 500g
  2. セロリ 1本
  3. 大匙2
  4. にんにく 2かけ
  5. *しょうゆ 200ml
  6. *バルサミコ酢 大匙1
  7. *みりん 20ml
  8. *じゃばら酢(なければレモンのような柑橘系のお酢) 50ml
  9. 玉ねぎ 1個
  10. 人参 1本

作り方

  1. 1

    肉を常温に戻す。
    冷蔵庫から取り出して、(季節にもよりますが)大体20分ほど置く。

    塩をまぶし、もむ

  2. 2

    ヘルシオをロースト機能で200度に予熱する

  3. 3

    予熱中に、セロリとニンニクを薄切りにして、天板に敷く。

  4. 4

    フライパンを強火で熱し、肉の6面すべてを強火で焼く

    10の火力中、10の火で焼く。

  5. 5

    3の天板に肉をのせ、14分ヘルシオで焼く。

    焼きあがったら、20分ほどそのまま放置する。

  6. 6

    ジップロックの袋に*の材料をすべて入れる。

    ☆の玉ねぎと人参は可能な限り薄切りして、一緒にタレの中に入れる

  7. 7

    5の肉を6のタレと野菜の中に漬け込む。
    空気はしっかりと抜き、肉が完全に水没するようにする。

  8. 8

    2~3時間放置で完成です!

  9. 9

    スライスして、たっぷりのサラダとともにお召し上がりください。
    お勧め野菜は春菊と大根のスライスです。

  10. 10

    この時の炭水化物はちらし寿司。

    放置中の時間にお吸い物も作れます。
    案外手軽なので、おもてなし料理にいいかも

  11. 11

    下敷きに使ったセロリとニンニクはサラダのアクセントに乗せると美味しい

    漬けだれに入れるにはニンニクが強すぎる。

コツ・ポイント

タレの中に玉ねぎ・人参を入れることで肉にからみやすくなり、肉の漬け込みが容易になります。
漬けだれは野菜ごとドレッシングとしてお召し上がりいただけます。

肉を常温に戻すのが何より大事です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
haborim
haborim @cook_40040444
に公開
安価な食材を手間暇かけていかに美味しく作るかを普段は心がけています。勝手に辰巳芳子さんを料理の師匠と仰ぎ、暇があれば彼女の料理を研究しています。
もっと読む

似たレシピ