Staubで作るグーラッシュ

お水は使わず、お肉とパプリカの味もいきて美味しくできました
ビーフシチューより味が優しく、お肉の存在感もあって好きかも
このレシピの生い立ち
ストウブをいかしたグーラッシュの作り方です。23cmのオーバルで丁度いい分量です。
キャラウェイパウダーがなかったので、クミンで代用。
Staubで作るグーラッシュ
お水は使わず、お肉とパプリカの味もいきて美味しくできました
ビーフシチューより味が優しく、お肉の存在感もあって好きかも
このレシピの生い立ち
ストウブをいかしたグーラッシュの作り方です。23cmのオーバルで丁度いい分量です。
キャラウェイパウダーがなかったので、クミンで代用。
作り方
- 1
ニンニクはみじん切り、
玉ねぎは厚めの薄切り、
パプリカは2〜3cm角に切る - 2
お肉は一口大に切る。煮込むと縮むので大きめ。
時間があれば赤ワインに漬ける。
水気をとり塩コショウをし、小麦粉をまぶす。 - 3
ストウブ鍋で、みじん切りニンニクをオリーブオイルで熱して香りを出す。
玉ねぎを加え混ぜたらバターを乗せる。 - 4
焦げないよう水を大さじ2ぐらい入れて、蓋をして弱めの中火で10分弱ぐらい蒸し焼きにする。
底のほうが少し色づくぐらいに。 - 5
フライパンで、お肉の表面を焼き固める。
煮込むので中は火が通らなくても大丈夫。 - 6
ストウブ鍋に赤ワインを入れ鍋底から旨味をこそぐ。
お肉、トマト缶、パプリカ、パプリカパウダー、キャラウェイも加えて混ぜる - 7
ローリエを乗せて蓋をしたら数分沸騰させる。
180度のオーブンに入れて一時間。
ストウブなんで、そんなに煮詰まりません。 - 8
サワークリームを添えて頂きます。
今日はサワークリームがなかったので、冷蔵庫にあったこのハーブチーズを添えました。 - 9
パスタ、じゃがいも、白ごはん、パン、なんでも合います!
コツ・ポイント
普通のお鍋で作る時は、トマト缶とワインの他に水かスープを150mlぐらい足して、オーブンに入れずに、弱火で一時間煮込めばいいと思います。
似たレシピ
-
-
-
ほ、ほ、本格派♪ビーフシチュー ほ、ほ、本格派♪ビーフシチュー
コトコト煮るだけで美味しいビーフシチューができます。水は一切つかわず、赤ワイン、トマトソース、野菜からでる水分だけで本当に美味しいシチューに仕上がりますよ。 チキチキちきーた -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ