生姜の保存方法(裏ワザ)

いつき♡キッチン
いつき♡キッチン @cook_40239853

使う分だけ!くっつかない生姜の保存方法
このレシピの生い立ち
我が家では魚の煮物や肉の煮物に生姜を
入れます
しょっちゅう使う訳ではないけれど
ないと困る生姜。
チューブでもいいのですが、忘れてて変色
なんて事ありませんか?
生姜 忘れてて冷蔵庫の化石にって事も
これを防ぐ為、思いついたレシピです。

生姜の保存方法(裏ワザ)

使う分だけ!くっつかない生姜の保存方法
このレシピの生い立ち
我が家では魚の煮物や肉の煮物に生姜を
入れます
しょっちゅう使う訳ではないけれど
ないと困る生姜。
チューブでもいいのですが、忘れてて変色
なんて事ありませんか?
生姜 忘れてて冷蔵庫の化石にって事も
これを防ぐ為、思いついたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

使用分
  1. ラップ 適量
  2. 保存容器(ジッパー) 一個
  3. 生姜 一個

作り方

  1. 1

    生姜を薄くスライス
    します

  2. 2

    保存したい容器にラップを
    2つ折にしてクシャクシャにして敷きます

  3. 3

    クシャクシャのラップの上にスライスした生姜を並べます。

  4. 4

    その上に再度
    クシャクシャにしたラップを敷きます

  5. 5

    これを繰り返して♪
    このまま冷凍庫へ。
    ★凍ってもくっついていません!
    このまま保管してもよしです♪

  6. 6

    ★使う分だけ出して使えます!
    ★ジッパーがお好みの方は冷凍後ほぐしてジッパーに入れて下さい。

コツ・ポイント

ラップは綺麗だと、くっついてしまいます。
必ず2つ折。クチャクシャで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
いつき♡キッチン
に公開
名古屋生まれの名古屋育ち♪世間で言うところの団塊ジュニア・ポケベル世代のスマホが苦手なアナログ主婦です。どうぞよろしくお願いします。母が九州出身だった為、 味付けは九州っぽい味が好き♡お酒は一滴も飲めませんが オツマミは大好きです♬ 2018年12月
もっと読む

似たレシピ