塩糀で仕込む松前漬け

金沢の酒蔵・福光屋
金沢の酒蔵・福光屋 @cook_40116877

塩糀で仕込む松前漬けは、とてもまろやかで糀の優しい甘みが上品に仕上がります。砂糖を使わずに、シンプルな材料にしました。

このレシピの生い立ち
塩糀で松前漬けを仕込んでみたところ、とてもまろやかに仕上がりました。そして、ポイントはお砂糖ではなく味醂を煮詰めて作るところです。甘くどくなくてご飯にもお酒のお供にも合う味わいになったと思います。日本酒もぜひ純米酒を使ってみてください。

塩糀で仕込む松前漬け

塩糀で仕込む松前漬けは、とてもまろやかで糀の優しい甘みが上品に仕上がります。砂糖を使わずに、シンプルな材料にしました。

このレシピの生い立ち
塩糀で松前漬けを仕込んでみたところ、とてもまろやかに仕上がりました。そして、ポイントはお砂糖ではなく味醂を煮詰めて作るところです。甘くどくなくてご飯にもお酒のお供にも合う味わいになったと思います。日本酒もぜひ純米酒を使ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 松前漬け用の昆布するめの細切り 47g
  2. 日本酒 50ml
  3. 純米本味醂 福みりん 30ml
  4. 塩糀 大さじ3(山盛り)
  5. 唐辛子(輪切り) 1本分

作り方

  1. 1

    ★小鍋に、日本酒、味醂を入れ、半分程度に煮詰める。

  2. 2

    松前漬けセット(昆布とするめ)は、袋から出し、ざるにあけて流水で軽く洗い、分量外のひたひたの水に浸す(30分)

  3. 3

    2の水を切り、1と塩糀、輪切りの唐辛子を加えてよく混ぜ、保存容器に入れ冷蔵庫で一晩寝かせる。

  4. 4

    福光屋の自家製米焼酎をベースにした「純米本味醂福みりん」を使用。コクを加え、素材の味わいを引き立てます。

  5. 5

    日本酒は、福光屋「金色のしずく」を使用しました。旨みのある純米酒。5年連続モンドセレクション金賞受賞。

コツ・ポイント

★塩糀は自家製を使用しました。レシピID 19172590
★醤油糀に変えても美味しいです。その場合は、大さじ2~3加えてください。
醤油糀レシピID19615069
★季節によっては柚子を入れたら風味があってよいのではないかと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
金沢の酒蔵・福光屋
に公開
寛永2年(1625年)創業の「福光屋」は石川県金沢市で最も長い歴史と伝統を誇る酒蔵。全ての日本酒を米と水だけで醸す「純米蔵」です。日本酒だけでなく、お米の醗酵から生まれる食品、調味料なども手がけています。
もっと読む

似たレシピ