簡単*揚げないダブル海老天むす

ボーイズ @cook_40137605
乾燥小エビと海老のダブル使いで、手軽にできて香りがいい「なんちゃって海老天むす」♪
揚げないので油の後処理も要りません。
このレシピの生い立ち
名古屋の海老天むすが大好きだけど、作ると意外に手間。簡単に作る方法を考えました。
簡単*揚げないダブル海老天むす
乾燥小エビと海老のダブル使いで、手軽にできて香りがいい「なんちゃって海老天むす」♪
揚げないので油の後処理も要りません。
このレシピの生い立ち
名古屋の海老天むすが大好きだけど、作ると意外に手間。簡単に作る方法を考えました。
作り方
- 1
お好み焼きに使うような手頃な乾燥小エビを使います。
※乾燥桜エビでもOK。 - 2
小鍋に★の材料を全て入れ、火にかけて炒め、水分を飛ばす。混ぜご飯の素のできあがり。
※焦げないように注意してください。 - 3
海老は殻と背ワタを取り除く。
- 4
小鍋に◆の調味料を入れ、沸騰したら③のエビを入れ、蓋をして2〜3分煮る。途中海老をひっくり返す。火を止め余熱で火を通す。
- 5
冷めたらザルに上げ、汁けをきる。
- 6
全形1枚の海苔を縦6等分に切る。合計12枚用意する。
- 7
温かいご飯に②の混ぜご飯の素を加え、混ぜご飯を作る。
- 8
ラップに⑦の混ぜご飯を40g前後置き、⑤の海老を載せ、ミニおにぎりを作る。
- 9
写真のように少し海老が見えるように握ると仕上がりが綺麗です。
海苔を巻く。 - 10
⑧⑨の作業を繰り返し、12個作る。
- 11
もっと手軽に、煮た海老なしの混ぜご飯だけでおにぎりにすることもあります。
混ぜご飯の素は冷蔵庫で3〜4日は保存できます。
コツ・ポイント
海老は火を通しすぎないように、ぷりっと感を残してください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19643804