簡単常備菜!お弁当に◇ひじきと大豆の煮物

★かずmama★
★かずmama★ @cook_40241753
逗子市

ご飯がすすむ作りおきお惣菜。
ひじき煮に水煮にした大豆を加えて栄養価アップ!みりんの甘味だけで美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
海草や大豆、野菜を先に食べて血糖値が上がりにくいようにしています。
しゃきしゃきした歯ごたえを残し、さっぱりした味付けでたくさん食べられます。
居酒屋、スナックのお通しにもオススメです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りおき分量 約1㎏
  1. 生または戻した芽ひじき 500g
  2. 水煮大豆 150g
  3. にんじん 1本
  4. 油揚げ 3枚
  5. 昆布つゆ3倍希釈原液 100cc
  6. みりん 50cc

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきは水で戻す、生ひじきは目の細かいザルでさっと洗う。芽ひじきがおすすめです。

  2. 2

    にんじんをよく洗い皮ごとスライサーで千切りにする。
    または冷凍しておいた千切りにんじんを使う。

  3. 3

    油揚げに熱いお湯をかけ、キッチンペーパーで押さえて水気を絞り3センチ長さの千切りにする。
    冷凍しておくと便利です。

  4. 4

    油を控えたいので炒めずに材料を全部鍋に入れて煮詰めます。
    気にしない方は胡麻油少々で炒めてから煮ます。

  5. 5

    小分けにしてラップで包み冷凍しておくとお弁当にそのまま入れられます。

コツ・ポイント

乾燥大豆から水煮大豆を作るときは水に2時間くらい浸して水から煮ます。
にんじんは安いときに千切りにし冷凍しておけばいろいろな料理に使えます。
傷みやすい油揚げも同様に冷凍します。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

★かずmama★
★かずmama★ @cook_40241753
に公開
逗子市
自宅サロン経営者。元飲食店経営。食育、開業アドバイザー◆家庭料理とお総菜の備忘録。簡単メニュー、お弁当おかず、ヘルシーメニュー、たまに居酒屋、クラブ、スナックのおつまみ(笑)鎌倉野菜love!愛情料理でご家族を笑顔に健康に。
もっと読む

似たレシピ