ひな祭りに。雛人形が入ったお吸い物

モア・モコママ
モア・モコママ @cook_40101726

簡単でびっくりするほどかわいいお吸い物です。
このレシピの生い立ち
ひな祭りに、なにか変ったお吸い物が作りたいと思っていたときに、つみれを見てひらめきました。

ひな祭りに。雛人形が入ったお吸い物

簡単でびっくりするほどかわいいお吸い物です。
このレシピの生い立ち
ひな祭りに、なにか変ったお吸い物が作りたいと思っていたときに、つみれを見てひらめきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. うずらの卵 4個
  2. 人参(小) 1本
  3. ほうれん草 葉先少々
  4. はんぺん 1枚
  5. 冷凍えび 3、4尾
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. お吸い物用だし汁 4人分
  8. お好みで三つ葉など 飾り用

作り方

  1. 1

    はんぺん、えびをフードプロセッサーにかけ片栗粉を入れ、まとまりやすくする

  2. 2

    人参をピーラーにかけ、サッと茹でうずらに巻きつける。ほうれん草も同様。
    つみれをくぼませ入れる。

  3. 3

    お吸い物の汁がにごらないよう、下湯でする。サッとでよいです。

  4. 4

    板カマで扇など作り装飾。黒ゴマで目を。

  5. 5

コツ・ポイント

だし汁に入れる前にサッと下湯でしておくと
汁がにごりません。
うずらで作ったお雛様を入れ、そっとだし汁をそそぎ、最後に黒ゴマで目を入れたほうがよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
モア・モコママ
モア・モコママ @cook_40101726
に公開

似たレシピ