ひじきの煮物

ゆちゅ55
ゆちゅ55 @cook_40235780

我が家ではあと一品の副菜として頻出です‼︎小分け冷凍でそのままお弁当用のストックにも‼︎

このレシピの生い立ち
好みの味の覚書として

ひじきの煮物

我が家ではあと一品の副菜として頻出です‼︎小分け冷凍でそのままお弁当用のストックにも‼︎

このレシピの生い立ち
好みの味の覚書として

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 乾燥ひじき 40g(25g)
  2. にんじん 中1本(1/2本)
  3. 油揚げ 1〜2枚
  4. 出し汁(水+ほんだし小さじ1) 500ml(300ml)
  5. 三温糖(お砂糖) 大さじ3〜4(大さじ2)
  6. みりん 大さじ1と1/2(大さじ1)
  7. 濃口醤油 大さじ4(大さじ2)
  8. サラダ油 少々
  9. ※乾燥椎茸 1〜2枚お好みで
  10. 大豆の水煮 お好みで
  11. ちくわ お好みで

作り方

  1. 1

    乾燥ひじきは15分ほど水で戻しておきます。(乾燥椎茸も)油揚げはさっと熱湯をかけ油抜きしておきます。

  2. 2

    人参は3センチ程の千切りに、油揚げ、しいたも人参と揃えるサイズに切っておきます。

  3. 3

    サラダ油でひじきと人参を軽く炒めます。油が全体に回ったら、

  4. 4

    鍋に出し汁と調味料を入れ、煮立てたら、材料を全て入れて落し蓋で弱火で10分程度煮込む。お好みの煮汁加減までさらに煮詰める

  5. 5

    お弁当用に
    保存容器に小分け用のカップを入れて、そのまま冷凍しておきます。お弁当には凍ったままIN

  6. 6

    ル・クルーゼの18cmお鍋にいっぱい分作れます。4人家族で2-3日分たっぷりめです!
    多い場合は半量で!

コツ・ポイント

@出し汁は乾燥椎茸の戻し汁をプラスしても美味しくできます。
@油揚げの代わりに気分で大豆の水煮なども
@2018.4 レシピ更新しました

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆちゅ55
ゆちゅ55 @cook_40235780
に公開

似たレシピ