鰆の洋風煮物

春らしい鰆の洋風煮込みです。彩が綺麗ですよ~!
◎フュメドポワソンがなければ粉末タイプのものがあります。※コツの所に記載
このレシピの生い立ち
身の柔らかい鰆の煮込み料理を作りたくなって。(*´-`)
鰆の洋風煮物
春らしい鰆の洋風煮込みです。彩が綺麗ですよ~!
◎フュメドポワソンがなければ粉末タイプのものがあります。※コツの所に記載
このレシピの生い立ち
身の柔らかい鰆の煮込み料理を作りたくなって。(*´-`)
作り方
- 1
ジャガイモと人参は皮を剥いて、乱切りにする。ジャガイモは水につけて、アクを抜いておく。
- 2
新玉ねぎはスライス、ニンニクは微塵切りにする。
- 3
アスパラガスは下部の皮を剥いておく。お湯を沸かし茹でて冷ましておく。冷めたら、適宜切る。
- 4
白菜は柔らかい葉を繊維を断つように切る。
- 5
ブナシメジは石づきを切り、手でほぐしておく。
- 6
オリーブオイルとバターを鍋に入れて、ニンニクと新玉ねぎを弱火で炒める。
- 7
⑥が炒められたら、ジャガイモ、人参も追加して炒める。
- 8
ブナシメジも入れる。
- 9
フュメドポワソンと水とローリエを入れ、ジャガイモと人参が柔らかくなるまで弱火で煮込む。※具が水に浸かるくらいに調整。
- 10
⑨が煮込めたら、豆乳を入れて温める程度に加熱する。温まったら、味を見て塩胡椒で整えて。(*´-`)b
- 11
鰆の切り身の表面に塩胡椒をして下味を付ける。
- 12
○で水気が出たら、キッチンペーパー等で拭き取ってから、片栗粉を満遍なくまぶす。
- 13
⑩に片栗粉をまぶした鰆をのせて落し蓋をして弱火で煮込む。※落し蓋に身が引っ付くようなら、少量の水を足して。(^^;
- 14
⑬が煮込めたら、器に盛って、アスパラガスを飾って完成~(*´-`)/オツカレサマ
コツ・ポイント
◎玉葱を炒める時に火が通り始めたら、少量の塩を入れて水分を出させると甘味が増します。
◎フュメドポワソンの粉末タイプは「マスコットオーネ フュメドポワソン 30g」が家庭では使いやすいかも知れません。
似たレシピ
-
-
-
サワラと春野菜の白ワイン煮 サワラと春野菜の白ワイン煮
春らしい短時間で作れるおしゃれな一品。煮るのでとってもヘルシー。春野菜はアスパラを使いましたが、菜の花などもきれいかと。ボリュームが欲しいときは、アサリを入れてもいいのでは? ちゃん・りー -
-
-
その他のレシピ