タコを柔らかく茹でる方法!ほうじ茶仕立て

女将SAYAさん @cook_40033822
真蛸の生は手に入りにくいですが、もし手に入ったら是非作って下さい!お店のレシピなので絶対に美味しくできます。
このレシピの生い立ち
釣ってきた真蛸の処理に困っていて教えてもらった美味しい真蛸のレシピです。ほうじ茶で煮ると色と香りなよくなります。お刺身で食べても酢の物にしてもなんでも使えるので便利な料理です。
タコを柔らかく茹でる方法!ほうじ茶仕立て
真蛸の生は手に入りにくいですが、もし手に入ったら是非作って下さい!お店のレシピなので絶対に美味しくできます。
このレシピの生い立ち
釣ってきた真蛸の処理に困っていて教えてもらった美味しい真蛸のレシピです。ほうじ茶で煮ると色と香りなよくなります。お刺身で食べても酢の物にしてもなんでも使えるので便利な料理です。
作り方
- 1
生の真蛸は内蔵と目、口を取り除き、食べきりサイズに小分けにして、一度冷凍します。
- 2
自然解凍してから、何も入れずに手で揉むと泡が沢山出てきます。この写真くらいに泡が出たら、水で洗い流します。
- 3
吸盤を一個ずつ綺麗に洗いましょう。3リットルの水にほうじ茶を入れて濃いめのお茶を作ります。さらに全ての調味料をいれます
- 4
味付けして沸騰したほうじ茶に足からゆっくり入れます。足先を何回か出し入れするとクルンと丸まります。
- 5
タコを入れて落し蓋をして、沸騰したら20分グツグツ煮込みます。火を消してさらにそのまま10分置きます。
- 6
最後、ザルにあげて食べやすいサイズにカットして出来上がりです。
コツ・ポイント
塩揉みでタコのヌメリを取るとタコが硬くなるので、冷凍して空揉みするのがオススメです。タコは茹でている時に硬くなったり柔らかくなったりするので、20分茹でるのがベストタイムです!茹でてから食べきれなかったらまた冷凍できます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
桜ほうじ茶のプチケーキ 桜ほうじ茶のプチケーキ
桜ほうじ茶の香りがとってもいいので、衝動的にプチケーキを作ってしまいました。いい香りのフレーバーティーの葉が手に入ったら是非お勧めです! KUZIRAN -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19650530