茎わかめ佃煮♪生ワカメが手に入ったら是非

京たまご @kotama12
手作り茎わかめの佃煮です♪簡単に美味しくできます♪生ワカメが手に入ったら是非作って欲しいです♪
このレシピの生い立ち
生ワカメについていた茎わかめを捨てずに活かしたくて、佃煮にしました♪ご飯がすすむとても美味しい一品になりますよ!
茎わかめ佃煮♪生ワカメが手に入ったら是非
手作り茎わかめの佃煮です♪簡単に美味しくできます♪生ワカメが手に入ったら是非作って欲しいです♪
このレシピの生い立ち
生ワカメについていた茎わかめを捨てずに活かしたくて、佃煮にしました♪ご飯がすすむとても美味しい一品になりますよ!
作り方
- 1
茎わかめは、薄切りにします。
- 2
鍋にお湯を入れて、茎わかめを入れて2分ほどさっと入れます。ザルにあげます。
- 3
鍋に●印を入れて、茎わかめを入れます。火をつけて煮ます。
- 4
焦げないようにフツフツと煮ます。10分かからないぐらいです。
- 5
写真のように、水分が少なくなってとろみがついていたら火をとめます。
- 6
完成です♪一度冷ました方がより味がなじんでまろやかになって美味しいですよ♪
- 7
※甘いのがお好きな方は、みりんを大さじ1増やしてもいいと思います。
コツ・ポイント
必ず一度湯で煮て下さい。焦げないように気をつけて下さい。
似たレシピ
-
-
-
【応用】ごりの佃煮(生小魚の佃煮) 【応用】ごりの佃煮(生小魚の佃煮)
ごりの佃煮は各地で捕れるハゼなどの小魚を佃煮にしたものです。新鮮なごりが手に入ったら自家製の佃煮にしてみましょう ファットマン小川 -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19595441