国産レモンとニンジンのシフォンケーキ

ニンジンを丸ごと1本使用したシフォンケーキです。
国産レモンの香りがとっても爽やかですが、無かったら入れなくても。
このレシピの生い立ち
友人から愛媛産レモンを、親戚からニンジンを頂いたので、シフォンケーキにしてみました。
ニンジンは中サイズ1本を使用。
強力粉を加えると、とってもしっとりします。
ちなみに、型は100均の紙型を使っています。
国産レモンとニンジンのシフォンケーキ
ニンジンを丸ごと1本使用したシフォンケーキです。
国産レモンの香りがとっても爽やかですが、無かったら入れなくても。
このレシピの生い立ち
友人から愛媛産レモンを、親戚からニンジンを頂いたので、シフォンケーキにしてみました。
ニンジンは中サイズ1本を使用。
強力粉を加えると、とってもしっとりします。
ちなみに、型は100均の紙型を使っています。
作り方
- 1
【下準備】
ニンジンは皮をむいてすりおろす。
レモンの皮は黄色いところだけを切り取りみじん切りにするか、すりおろす。 - 2
卵は、卵黄と卵白に分けそれぞれボウルに取る。
- 3
卵黄のボウルに砂糖40gを加え、泡立器で白っぽくなるまで泡立てる。
- 4
③に、ニンジンのすりおろし・レモン皮・レモン汁・サラダ油を加え、よく混ぜる。
- 5
④に●を振るいながら加え、ダマが残らないようによく混ぜる。
- 6
卵白を泡立てる。
ボウルの下に氷を当てて、ハンドミキサー最高速で泡立てる。 - 7
ある程度コシが切れたら、残りの砂糖の1/3量(だいたいでOK)を加え、泡立てる。
- 8
⑦がツノが立つくらい泡立ったら、残りの砂糖を2回に分けて加え、つどしっかりと泡立てる。
- 9
ボウルを逆さにしても垂れてこないくらい固いメレンゲを作る。
- 10
メレンゲの1/3量を卵黄のボウルに加え、しっかり混ぜ込む。この時は泡がつぶれてもOKです。
- 11
⑩に残りの卵白を加えて、底から泡立器でムラが無いように混ぜ込む。
固いメレンゲなので、少し泡がつぶれても大丈夫です。 - 12
型に⑪を流し込む。
菜箸で2~3周かき回す。流し終わりは外側の縁に流すようにする。 - 13
170℃に予熱したオーブンで35分焼く。
- 14
焼きあがってまだ生っぽかったら、アルミホイルを被せて更に5~10分焼く。
- 15
焼けたら型ごと台に叩きつけ、中の熱い空気を抜き、逆さにしてしっかり冷ます。
冷めたら型から外す。
コツ・ポイント
卵白を固めに泡立てることで失敗しにくくなります。
通常の物より水分が多めなので、焼き時間は少し長めにして調整してください。
皮を加えるときは白い部分が入らないように!苦くなります。
国産レモンが手に入らない場合は、皮は入れなくてもOKです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
国産レモンでシフォンケーキ♪ 国産レモンでシフォンケーキ♪
午後のおやつに、シフォンケーキを焼いてみました♪この時季、鮮度の良い国産レモンがたくさん出回っているので、そのレモンとオリーブオイルを使ってみました😊レモン果汁と擦りおろした皮も入れた事で、レモンの香りも爽やかな、ふんわりしっとりなシフォンケーキになりました🤗💕 ミント15♪ -
-
その他のレシピ