ハラルフード★イカングライアサムペダス

わしライブ
わしライブ @cook_40083777

インドネシアのアチェ州の郷土料理。ソースの作り方を覚えると、何にでも応用が利きます。爽やかな酸味のある食べたことのない味
このレシピの生い立ち
現地の料理が食べたくて、 インドネシアのアチェ出身の友人に、日本で売ってる食材で簡単に作れるrecipeを教えてもらいました。

ハラルフード★イカングライアサムペダス

インドネシアのアチェ州の郷土料理。ソースの作り方を覚えると、何にでも応用が利きます。爽やかな酸味のある食べたことのない味
このレシピの生い立ち
現地の料理が食べたくて、 インドネシアのアチェ出身の友人に、日本で売ってる食材で簡単に作れるrecipeを教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ・なんでもOK) 2匹
  2. ソース
  3. 玉ねぎ 1個
  4. ニンニク 3片
  5. カレー粉 小さじ1
  6. 小さじ1
  7. 唐辛子 3本
  8. 梅干し 3個
  9. 味の素 少々
  10. 50cc
  11. その他
  12. ライム 3枚
  13. (煮込む用) 250cc
  14. 油(炒める用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    魚を準備します。今回はその日の仕入れで鯛にしました。2匹で400円。価格破壊です。

  2. 2

    ウロコを取ります。完全に取らないと、口触りがよくありません。

  3. 3

    口触りが悪いところは、カットしていきます。

  4. 4

    下ごしらえのご参考に。

  5. 5

    口元もちょきちょきカットしていきます。

  6. 6

    カットばさみは、不可欠です。便利!

  7. 7

    イカンとは、魚のこと。イカンを洗います。

  8. 8

    ちょきちょきカットしていきます。

  9. 9

    イカングライアサムペダスとは、魚、カレー、酸っぱい、辛いという意味です。

  10. 10

    ソースの材料です。玉ねぎ半分は、1センチ大にカットして、フライにする用です。半分はミキサーに。

  11. 11

    梅干しは、種を取り除き、ミキサーに入れます。ニンニクと玉ねぎは、フライ用です。

  12. 12

    回すため用に、50cc程、水を入れます。
    グライとは、カレーのこと。

  13. 13

    こんな感じです。
    アサム・ペダスは、酸っぱい、辛いという意味。

  14. 14

    玉ねぎとニンニクをフライにしていきます。

  15. 15

    玉ねぎニンニクをフライにしその中へソースを流し入れます。ライムの葉も入れます。

  16. 16

    魚を入れます。約20分煮込みます。蓋もしくは、アルミホイルで蒸し焼きにします。両面10分以上。

  17. 17

    出来上がりです。火が通っていることを確認しましょう。

  18. 18

    完成です。ソースは水っぽかったら煮詰めてください。煮詰めず、ストックしてもいいです。醤油を加えサラダにかけても美味しい。

  19. 19

    ご飯は今話題の黄身を醤油みりん砂糖に付けました。ハラルフードではありません。みりんは、お酒を飛ばしています。

  20. 20

    味噌汁は、味噌にチーズを加えて、イタリアンな味に。

コツ・ポイント

魚選びです。白身の魚は淡白なので酸味のあるソースに合います。鯖も試しましたが、大味なのとソースの染み込み具合が難しく、好みにもよりますが、すぐに食べたいなら薄い魚がオススメです。魚の下ごしらえは、ハサミが便利です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わしライブ
わしライブ @cook_40083777
に公開
わしライブです。料理は大好きで、できる限り本物に近い料理(創作ではなく、諸外国の料理を再現)を作るのが好きです。現在は、ハラルフードのメニューの考案中というか、ハラルフードしか食べないアシスタントのため、レパートリーを増やさねばといった感じです。http://www.bookaku.com/
もっと読む

似たレシピ