鶏肉の照り焼き
ツヤツヤの照りと甘じょっぱいタレでご飯が進むこと間違いなし!
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。
作り方
- 1
鶏肉は一口大の大きさに包丁で切る。
鶏肉の大きさにもよりますが、今回は12切れに切り分けました。 - 2
鶏肉の両面に小麦粉をまぶす。
ビニール袋に小麦粉と鶏肉を入れて、シャカシャカ振ってもいいですよ。 - 3
フライパンに油を熱し、中火で皮を下にして約4〜5分蓋をして焼く。
くっつきにくいアルミホイルを敷いて焼くと便利ですよ。 - 4
焼き色が付いたら裏返してもう片面も蓋をして4〜5分程度焼く。
- 5
中まで火が通ったら、蓋を開けてキッチンペーパーで余分な油を拭き取る。
- 6
合わせおいた調味料を加えて、味を絡ませる様に両面を返しながら焼く。
- 7
調味料が半分程度に煮詰まり、綺麗な照りが出たら完成です。お皿に盛り付けて仕上げに炒りごまをかけます。
- 8
こんな組み合わせで食べると栄養バランスがいいですよ。
ご飯+ほうれん草とカニカマの磯辺和え+もやしとちくわの炒め煮
コツ・ポイント
鶏肉に火が通ったら油を拭き取る事で、カロリーカットできます。もっとカロリーを控えたい場合は皮を取り除くか胸肉を使用して下さい。
成人なら3〜4切れ位、運動してる学生では5〜6切れ位が食べる量の目安です(運動量、種類にもよります)。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19655558