鶏肉の照り焼き

管理栄養士⌘マリ
管理栄養士⌘マリ @cook_40250787

ツヤツヤの照りと甘じょっぱいタレでご飯が進むこと間違いなし!
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

鶏肉の照り焼き

ツヤツヤの照りと甘じょっぱいタレでご飯が進むこと間違いなし!
このレシピの生い立ち
給食でよく作っていたレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏肉 1枚 約350g
  2. 小麦粉 大さじ1〜2
  3. 大さじ1/2
  4. しょうゆ 大さじ1と1/2
  5. 料理酒 大さじ1
  6. みりん 大さじ1
  7. 砂糖 大さじ1/2
  8. 炒りごま 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は一口大の大きさに包丁で切る。
    鶏肉の大きさにもよりますが、今回は12切れに切り分けました。

  2. 2

    鶏肉の両面に小麦粉をまぶす。
    ビニール袋に小麦粉と鶏肉を入れて、シャカシャカ振ってもいいですよ。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、中火で皮を下にして約4〜5分蓋をして焼く。
    くっつきにくいアルミホイルを敷いて焼くと便利ですよ。

  4. 4

    焼き色が付いたら裏返してもう片面も蓋をして4〜5分程度焼く。

  5. 5

    中まで火が通ったら、蓋を開けてキッチンペーパーで余分な油を拭き取る。

  6. 6

    合わせおいた調味料を加えて、味を絡ませる様に両面を返しながら焼く。

  7. 7

    調味料が半分程度に煮詰まり、綺麗な照りが出たら完成です。お皿に盛り付けて仕上げに炒りごまをかけます。

  8. 8

    こんな組み合わせで食べると栄養バランスがいいですよ。
    ご飯+ほうれん草とカニカマの磯辺和え+もやしとちくわの炒め煮

コツ・ポイント

鶏肉に火が通ったら油を拭き取る事で、カロリーカットできます。もっとカロリーを控えたい場合は皮を取り除くか胸肉を使用して下さい。
成人なら3〜4切れ位、運動してる学生では5〜6切れ位が食べる量の目安です(運動量、種類にもよります)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士⌘マリ
に公開
病態栄養専門管理栄養士、糖尿病療養指導士として、総合病院で働いています♬糖尿病の重症化予防には栄養バランスの良い食事が大切です!主食+主菜+副菜(1〜2皿)の組み合わせで栄養バランスgood患者さんだけではなく、我が家の食卓もバランスの良い食事を心がけています♡野菜が美味しく食べられるレシピを更新中!サッカーを頑張る息子の体力と筋力アップのための勝負メシにも力を入れてます(*´∀`*)
もっと読む

似たレシピ