作り方
- 1
おにぎらずの中身の食材に、鮭フレーク、ツナマヨ、納豆にしてみました。
- 2
ラップを敷いた上に焼きのり1枚をのせて、ごはんをのせるところに塩を少々ふります。
- 3
真ん中にごはんを長方形のようにのせて、鮭フレークをごはんの全体にかけてます。
- 4
鮭フレークの上にごはんをのせます。
- 5
のりを写真のように右側をおりたたみます。
- 6
次に左側をおりたたみます。
- 7
そして下側をおりたたみます。
- 8
最後に上側をおりたたみます。
- 9
のりをおったように敷いていたラップをおり包みます。のりがしんなりするまで少しの時間そのままにしてから包丁で半分にします。
- 10
付け合わせに『きゅうり入りちくわ&ツナ入りちくわ』を作ります。材料は、ちくわ、きゅうり、ツナです。
- 11
きゅうりは写真のように切ります。ちくわは4等分に切ります。
- 12
ちくわの中にきゅうりを入れて斜めに切ります。『ツナ入りちくわ』先にちくわを斜めに切ってから、ちくわの中にツナを入れます。
- 13
『きゅうり入りちくわ』『ツナ入りちくわ』を食べるときはマヨネーズをかけて食べてください!
コツ・ポイント
ラップを包み終わったときに少しギュッと力を入れて形を整えるとキレイな『おにぎらず』が出来ます!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19657524