ひじきと小松菜のナムル

マダムKei
マダムKei @cook_40251782

ミネラル豊富なひじき
目先を変えてナムルに
このレシピの生い立ち
日本人になじみの深い海藻 ひじきの歴史はかなり古く、縄文時代や弥生時代から人々は食料として利用していました。
葉の部分の「芽ひじき」は口当たりの良い触感で茎の部分の「長ひじき」は歯ごたえがあります

ひじきと小松菜のナムル

ミネラル豊富なひじき
目先を変えてナムルに
このレシピの生い立ち
日本人になじみの深い海藻 ひじきの歴史はかなり古く、縄文時代や弥生時代から人々は食料として利用していました。
葉の部分の「芽ひじき」は口当たりの良い触感で茎の部分の「長ひじき」は歯ごたえがあります

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ひじき(乾燥) 10g
  2. 小松菜 2/3把(約200g)
  3. 人参(千切り) 5cm
  4. ごま 小2
  5. しょうゆ 小2
  6. おろしにんにく 少々
  7. 少々
  8. 白ごま 少々

作り方

  1. 1

    ひじきをサッと洗ったら水に10分ほどつけて戻す

  2. 2

    4〜5cmに切った小松菜、千切りにした人参、戻したひじきを軽く下ゆでし水気を絞る

  3. 3

    ボウルに、おろしにんにく、ごゴマ油、しょうゆ、塩を合わせる

  4. 4

    調味液を合わせたボウルにひじき、小松菜、人参、白ごまを入れて手で揉み込むようによく混ぜ合わせ、器に盛る

コツ・ポイント

乾燥ひじきはたっぷりの水で振り洗いして砂や汚れを落としてから水につけて戻します。
水でもどすと8~10倍にも増えるので、 もどす量に注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マダムKei
マダムKei @cook_40251782
に公開

似たレシピ