ピンク色の酢玉ねぎ 赤梅酢使って

raddish
raddish @cook_40171917

ピンク色のかわいい酢玉ねぎは、そのままピクルスの他、サラダのトッピング、薬味など色々使える。
このレシピの生い立ち
春、沢山とれる玉ねぎの大量消費と、赤梅酢の消費に。
水にさらさないので、栄養もあり辛味も消えて、一石二鳥。
第一に、ピンクでかわいい。

ピンク色の酢玉ねぎ 赤梅酢使って

ピンク色のかわいい酢玉ねぎは、そのままピクルスの他、サラダのトッピング、薬味など色々使える。
このレシピの生い立ち
春、沢山とれる玉ねぎの大量消費と、赤梅酢の消費に。
水にさらさないので、栄養もあり辛味も消えて、一石二鳥。
第一に、ピンクでかわいい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 玉ねぎ 大1個
  2. 大さじ3
  3. 砂糖 大さじ1
  4. 赤梅酢 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    清潔な瓶に、玉ねぎを薄切りにし、調味料も全部入れる。
    冷蔵庫保存。

  2. 2

    冷蔵庫保存で、半日過ぎたくらいから、玉ねぎの辛味がぬけおいしくなる。

  3. 3

    そのままピクルスとして。
    他、サラダ・納豆・かつおのたたきなどの薬味やトッピングに使える。

  4. 4

    紫玉ねぎを使うと、もっと色が鮮やかになりました。

  5. 5

    玉ねぎをつけた甘酢を使って、お好みでしょうゆを足して、キュウリとわかめの酢の物に。

  6. 6

    ポテトサラダ

  7. 7

    キュウリとトマトのサラダに、汁ごと玉ねぎに塩胡椒 オリーブ油を入れて、さっぱサラダ。

  8. 8

    小玉ねぎ500gを上記の分量で、根本だけ残し四つ切り〜八つ切りして漬けたら、歯応え良く美味しい。

  9. 9

    漬け汁を入れたばかりは汁が少ないけど 時々揺すり上下をかえしていると、2日位で、玉ねぎの中まで紫色になります

コツ・ポイント

酸っぱめが好きなので、砂糖控えめ。
玉ねぎは清潔な箸でとり、食べきったら又新たな玉ねぎを切って入れ、調味料も足しながら、2~3回は漬けれる。
赤梅酢は、それぞれ塩分濃度が違うので、お好みで微調整して。
ポテトサラダに入れるのもおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
raddish
raddish @cook_40171917
に公開

似たレシピ