濃厚!ガラスープ

A☆Angle @cook_40110714
鶏ガラスープは体を温める!
漢方医の先生にご指導されたので
化学調味料を使わないガラスープを
家で作ってみようと(笑)
このレシピの生い立ち
体を温める食事の為に。
プロのラーメン屋さんに教えてもらった
レシピです♪
冷凍すればだいぶ持ちます♪
鍋やラーメンや中華料理などにも。
用途が幅広いので便利です。
濃厚!ガラスープ
鶏ガラスープは体を温める!
漢方医の先生にご指導されたので
化学調味料を使わないガラスープを
家で作ってみようと(笑)
このレシピの生い立ち
体を温める食事の為に。
プロのラーメン屋さんに教えてもらった
レシピです♪
冷凍すればだいぶ持ちます♪
鍋やラーメンや中華料理などにも。
用途が幅広いので便利です。
作り方
- 1
ガラに熱湯をかけて臭み取り。
その後内臓などをきれいに取り除く。
指で取り除くのが大変な場合は小さめのスプーンでかきだす - 2
きれいにしたガラを鍋に入れる。
化学調味料使わないのでガラをたっぷり。鍋の八分目くらいを目安に。 - 3
野菜くずを鍋に投入。玉ねぎの芯とか
ネギの青いところとか。人参の皮とか。
何でもOKです~☆白菜はいい出汁でます - 4
生姜とにんにくは洗ってそのまま。
水を入れて強火にかける。 - 5
煮たったら極弱火に。
灰汁は丁寧にすくうと透明なきれいな
スープが出来ます。 - 6
ひたすら煮込む。時々灰汁取り。
量が多い時は3日くらい。
寝る時と出掛ける時は火は止めて(笑)
長く煮込む程濃厚スープに - 7
お好みの濃さになったら火を止めて
粗熱がとれたらザルで濾します。
出来上がり!
コツ・ポイント
ガラの下処理が臭みのないスープを作るポイントです!
スープが少なくなり過ぎたら水を足して
なるべく長時間煮出すのがオススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
お雑煮にもオススメ☆鶏ガラスープの取り方 お雑煮にもオススメ☆鶏ガラスープの取り方
手間が掛かりそうに思える鶏ガラスープも作ってみると案外簡単!市販の顆粒鶏ガラスープとは比べものにならない美味しさです。 夜中の薔薇 -
Cook4meで鶏ガラスープ!入れて放置 Cook4meで鶏ガラスープ!入れて放置
スープを作っておくといろんな料理に使えて便利。冷蔵庫で1週間ほどもつが、小分けして冷凍しておくと更に便利。普通のお鍋でも グルメ三きょうだい -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19662028