【母の味】五目春巻き

a_ki1a
a_ki1a @cook_40243289

小さい頃から大好物の母の春巻きレシピ。外で食べる春巻きよりこの春巻きが一番好き。
このレシピの生い立ち
母のレシピの覚え書き

【母の味】五目春巻き

小さい頃から大好物の母の春巻きレシピ。外で食べる春巻きよりこの春巻きが一番好き。
このレシピの生い立ち
母のレシピの覚え書き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. 豚ミンチ 100g
  2. もやし 1袋
  3. 人参 1/3本
  4. 干し椎茸 2〜3個
  5. いんげん 10本くらい
  6. 1個
  7. 緑豆春雨 5g
  8. 塩・胡椒 少々
  9. 少々
  10. オイスターソース 大さじ1
  11. 鶏がらスープの素 小さじ1
  12. 醤油 小さじ1
  13. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    【下準備】
    干し椎茸を戻しておく。戻し汁も使うので捨てない。
    もやしのヒゲをとる。
    春雨を戻す。

  2. 2

    【材料を切る】
    人参と干し椎茸は千切り
    インゲンは1㌢くらい
    春雨は5㌢くらい

  3. 3

    卵を炒めて取り出しておく。味付けはなし。

  4. 4

    豚ミンチに塩、コショウ、酒で下味を付けておき、ごま油で炒める。

  5. 5

    人参、しいたけを入れて炒める。もやしも投入。軽く火が通ったらここでまた塩、コショウで軽く味付け。

  6. 6

    しいたけの戻し汁(大1くらい)、オイスターソース、醤油、鶏がらスープの素を入れる。

  7. 7

    春雨とインゲンを入れて煮汁が少なくなるまで煮る。

  8. 8

    卵も入れて混ぜ合わせる。

  9. 9

    水溶き片栗粉を入れて1分以上火を通す。
    具材はこれで完成。
    具材を冷ます。

  10. 10

    春雨の皮に包んで、フライパンに油を1㌢程度入れ(分量外)揚げ焼きにする。
    具材に火が通っているため皮がいい色になれば完成

コツ・ポイント

材料の種類が多いので1つずつは少量で大丈夫。干し椎茸の戻し汁を使うのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
a_ki1a
a_ki1a @cook_40243289
に公開
うちの味の覚え書き
もっと読む

似たレシピ