春旬♪シャキ!フキと油アゲのアッサリ煮

ふーみんbaba
ふーみんbaba @cook_40070622

フキって春の代表作物。ふきのとうがある様にフキの味が春だねぇ〜♪クタクタに煮ないシャキっと薄味でフキを味わおう!
このレシピの生い立ち
フキが大好きな主人が、仕事帰りにフキを嬉しそうに買って来ました(:_;)
下ごしらえが厄介なので、あらら…(汗)思いきって、煮てみました。下ごしらえさえ済めば、下ごしらえの間に煮汁はokなので10分で出来ます。

春旬♪シャキ!フキと油アゲのアッサリ煮

フキって春の代表作物。ふきのとうがある様にフキの味が春だねぇ〜♪クタクタに煮ないシャキっと薄味でフキを味わおう!
このレシピの生い立ち
フキが大好きな主人が、仕事帰りにフキを嬉しそうに買って来ました(:_;)
下ごしらえが厄介なので、あらら…(汗)思いきって、煮てみました。下ごしらえさえ済めば、下ごしらえの間に煮汁はokなので10分で出来ます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. フキ 1束
  2. 油あげ 2枚
  3. だし昆布 10cm
  4. ★酒 大さじ1
  5. ★味醂 大さじ1/2
  6. ★砂糖 大さじ1
  7. ★塩 小さじ1/2
  8. ★醤油 小さじ1/2
  9. ★水 600cc

作り方

  1. 1

    油あげは縦半分に切り、1.5cm幅で切る。★を鍋に入れ油あげも入れて弱火で煮る。大きい鍋に湯を沸かす。

  2. 2

    フキは良く洗い、葉は取り鍋幅に合う位に切り、湧いた湯に投入。1分半茹でザルにあげて冷水に3分さらす。

  3. 3

    フキの皮を筋を剥ぐ様に包丁で剥く。(手でもok)綺麗な緑色になったら2.5cm位に切り、★の汁で5分ほど煮たら出来上がり

コツ・ポイント

フキはサッと熱湯に通して冷水にさらす事で皮が剥きやすいです。この作業さえ済めば簡単に春が味わえます。食べた時、シャキシャキしてる方がフキの味がします。
 葉は取っておきましょう。細かく刻んで、佃煮やフキの葉のふりかけに使えます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ふーみんbaba
ふーみんbaba @cook_40070622
に公開
保育園の調理師です。私生活では3人の子供がいて、公務員にをして来ました。今では50代ですが8人の孫がいます。安全に簡単に、美味しい(o^~^o)食生活☆を気にかけてます。働きながらの子育ては面倒臭い事はどうすれば皆笑って生活するか考えて来ました#^.^#離乳食~オヤツ迄色々少しずつ投稿してみますね!!子供達いっぱい食べてお~きくな~れ♪ 私にできる事といえば食べる事位…元気なうちにレシピ残します
もっと読む

似たレシピ