ひと手間でめちゃウマ☆鯛めし

のんミ☆
のんミ☆ @cook_40069435

ゆったり時間とすこーしの手間でとっても美味しい♡
このレシピの生い立ち
美味しそうな鯛が安かったので。(写真はちこ鯛)
鯛は、完全に火を通した方が、生臭さが残りにくいです。腹の身は混ぜると生臭さが出やすいので、別に食べた方が美味しいです。
調味料は塩分のみですが、昆布の旨味たっぷりでほんのり甘味も感じます。

ひと手間でめちゃウマ☆鯛めし

ゆったり時間とすこーしの手間でとっても美味しい♡
このレシピの生い立ち
美味しそうな鯛が安かったので。(写真はちこ鯛)
鯛は、完全に火を通した方が、生臭さが残りにくいです。腹の身は混ぜると生臭さが出やすいので、別に食べた方が美味しいです。
調味料は塩分のみですが、昆布の旨味たっぷりでほんのり甘味も感じます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 2合
  2. (調理済み) 1尾(約25cm)
  3. だし昆布 20cm×10cm
  4. 薄口しょうゆ 大さじ1
  5. 大さじ1

作り方

  1. 1

    だし昆布は、前の晩から400ccの水に浸けて置く。(冷蔵庫で保存)

  2. 2

    米を洗って、1.の水を使って、いつもの水加減で浸水しておく。

  3. 3

    鯛の表面と腹に塩をすり込み10分程置く。

  4. 4

    キッチンペーパーなどで鯛の水気をふきとり、両面を中火でパリッと焼いて焦げ目をつけてから、弱火で火が通るまで焼く。

  5. 5

    米に薄口しょうゆを加えて混ぜ、1の昆布を並べた上に鯛を乗せて、いつも通りに炊く。

  6. 6

    炊き上がったら、鯛を取出し、鱗と骨に気を付けて身をほぐして、ご飯に戻す。

  7. 7

    お好みで、昆布も刻んでご飯に戻して混ぜ込む。

コツ・ポイント

鯛に火を通すときは、弱火でじっくりふんわり。焼きすぎないこと。
魚焼きグリルやロースター、フライパン(魚焼用アルミホイル利用が便利)等で。焦げが気になる時は尾ひれにアルミを巻いて焼く。
昆布は10×10でも可。多い方が美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のんミ☆
のんミ☆ @cook_40069435
に公開
料理は基本的に薄味です。
もっと読む

似たレシピ