春巻き、炒め物、スープ★ 3品をご紹介

手の込んだ絶品中華!彩り豊かな野菜いっぱいです。野菜があまり得意でなくても、これならいつの間にか野菜を食べられます!
このレシピの生い立ち
友達が来た時や家族が集まった時、中華は1品じゃなくて、せっかくならせめて3品ぐらい作りたい!彩り豊かで野菜もいっぱい取れる中華は誰もが喜ぶはず!
春巻き、炒め物、スープ★ 3品をご紹介
手の込んだ絶品中華!彩り豊かな野菜いっぱいです。野菜があまり得意でなくても、これならいつの間にか野菜を食べられます!
このレシピの生い立ち
友達が来た時や家族が集まった時、中華は1品じゃなくて、せっかくならせめて3品ぐらい作りたい!彩り豊かで野菜もいっぱい取れる中華は誰もが喜ぶはず!
作り方
- 1
鶏肉を一口大に切り、塩コショウをかけ、醤油と片栗粉大さじ2杯、2個分の溶き卵、ニンニク一欠片のみじん切りを袋に入れる。
- 2
人参半分、干し椎茸4こを細切りに、筍100gと生姜一欠片をみじん切りに、ニラ5本を3センチに切る。(野菜A)
- 3
パプリカ赤1個、パプリカ黄1個、ピーマン小4個、ヤングコーン6本、玉ねぎ1個を3cmぐらいの大きさで切る。(野菜B)
- 4
フライパンに水350mlと春雨40gを入れ、強火にかける。沸騰したら、みずっぽさがなくなるまで中火にかける。
- 5
その中に、豚ひき肉200gを入れゴマ油で炒めた後、醤油、みりん大さじ2杯ずつ入れて味を染み込ませる。
- 6
炒め終わったら野菜Aを全て入れ、蓋をして中火にかける。その後、炊飯器にスイッチを入れておく。
- 7
野菜がしんなりしてきたら、オイスターソースを大さじ2杯、丸鶏がらスープの素を大さじ1杯入れ、ボールに入れて冷ましておく。
- 8
冷ましている間に、別の炒め物を作る。フライパンにゴマ油を入れ、唐辛子5個を炒めて、袋に入れてある鶏肉など全てを炒める。
- 9
鶏肉に火が通ったら、野菜B全てを入れ、丸鶏がらスープの素、醤油を大さじ1杯、黒酢大さじ4杯を入れ、中火で蓋をする。
- 10
時々炒め物の様子を見ながら、冷ましておいた春巻きの具を皮で包む。
- 11
具が漏れないように、小麦粉を水で溶いたもので皮の周りに封をする。封筒に糊付けするような感じで(*^_^*)
- 12
巻き終わったら、炒め物の火を弱火にする。揚げ物の鍋に500mlほど油を注ぎ、160度ぐらいで春巻きを3つずつ揚げていく。
- 13
春巻きを揚げている間に、お皿にキッチンペーパーを敷いて、揚がったらその上に載せていく。
- 14
最後の春巻き4本を揚げている間に、今度はスープを作る。5センチに切ったニラ5本と溶き卵2個分を500mlの熱湯に入れる。
- 15
丸鶏がらスープの素、大さじ2杯と醤油大さじ1杯を入れる。
- 16
春巻きを全て揚げ終わったら、炒め物の中にカシューナッツ50gを入れる。
中火で少し炒めたら、器に乗せて出来上り!
コツ・ポイント
唐辛子は自分の好きな辛さで、量を変えてみて下さい!辛いのが得意でなければ一本だけ入れてみて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
食べたら春巻き!?みたいな春雨炒め 食べたら春巻き!?みたいな春雨炒め
包んでないけど、食べてみたら春巻き!?な春雨炒めです!シャキシャキきゃべつと、後のせした、皮のパリパリ感が楽しいよ♪ まるエモン -
-
その他のレシピ