あまりもので。塩辛のおろしパスタ

くまゃん
くまゃん @cook_40059308

いかの塩辛や漬物、タッパに残り、冷蔵庫から発見…なんて事ないですか?漬物は何でも。奈良漬なんて癖のあるものも合います。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫から塩辛少し、奈良漬少しがコロンとでてきました。やってみると意外にいけました。
漬物パスタは我が家では定番です。

あまりもので。塩辛のおろしパスタ

いかの塩辛や漬物、タッパに残り、冷蔵庫から発見…なんて事ないですか?漬物は何でも。奈良漬なんて癖のあるものも合います。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫から塩辛少し、奈良漬少しがコロンとでてきました。やってみると意外にいけました。
漬物パスタは我が家では定番です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ 200g
  2. 具材↓
  3. いかの塩辛 余った分※スプーン1杯くらいあればOK
  4. 余った漬物※きゅうり、奈良漬、なんでもよし 2〜3個
  5. 青ネギまたは太ネギの青い部分 1束または1本
  6. ソース↓
  7. 大根 10cm
  8. 大さじ2
  9. パスタの茹で汁 おたま1杯
  10. ひとつまみ
  11. 醤油 大さじ2
  12. トッピング↓
  13. 七味 お好み

作り方

  1. 1

    パスタをゆでます。わたしは100均の器でレンチンします。

  2. 2

    ねぎはみじん切り、漬物もみじん切りにする。大根はすりおろす→大根の汁はしぼらず、でたものだけ捨てる。

  3. 3

    大根おろしと塩辛はあわせておく。※見た目アレですが…気にしない。

  4. 4

    フライパンに油を入れ点火。ネギと漬物を炒めて、パスタの茹で汁、塩、醤油を入れる。沸騰したらよく混ぜて、火を切る。

  5. 5

    火を消したフライパンに、お湯を切ったパスタと大根おろし、塩辛をいれ、混ぜ合わせる。器に盛り、七味をかけて完成。

  6. 6

    味噌汁や梅干しなどが合います。トッピングはごまやのりも美味しいです。

コツ・ポイント

大根おろしがまとめ役になる感じで、基本なんの漬物でも合います。昆布の佃煮を入れてもいいし、明太子やキムチでも。漬物の塩気が少ないときは少し塩を増やしたり、調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
くまゃん
くまゃん @cook_40059308
に公開
結婚をして病気にもなり、食生活の大切さを改めて感じています。なるべくなら添加物をとらず、作れるものは作ろう。でも、無理はしない。美味しくごはんが食べられるのは幸せ。食べてくれる相手がいることが幸せ。皆様のレシピ参考にさせていただいています。どうぞ宜しくお願いします。
もっと読む

似たレシピ