梅紫蘇で簡単カルシウムたっぷりのふりかけ

ぽーみゅー @cook_40241776
梅干しを漬けたときの梅紫蘇を美味しいふりかけにしました。カルシウムやビタミンDが豊富な桜海老を入れ、骨粗相症予防に最適。
このレシピの生い立ち
余った梅紫蘇をゆかりにしていましたが、せっかくのクエン酸を生かして、カルシウムやビタミンD豊富な桜海老を入れて、ふりかけにしました。
作り方
- 1
梅紫蘇は汁をよく絞り、みじん切りにします。
- 2
1.をフライパンで、乾煎りして水分を飛ばします。
- 3
2.に桜海老と鰹節、ゴマを入れ少し乾煎りしたら、☆を入れて水分が飛ぶ迄弱火で良くいります。
- 4
火を止め、フライパンの余熱でいります。
- 5
水分が飛んだら出来上がりです。冷蔵庫で保存してください。沢山作った時は冷凍保存もでき、凍らないのですぐ食べれます。
コツ・ポイント
焦がさないように混ぜながら、よく炒って水分を飛ばしてください。
似たレシピ
-
-
食べるカルシウム☆桜えびのふりかけ☆ 食べるカルシウム☆桜えびのふりかけ☆
カルシウムを毎日効率よく取りたい(*^^*)桜えびにはカルシウムがたっぷりなので、ふりかけにして毎日食べよう~(^_^) ☆さくえり☆ -
-
大葉と干しエビの無添加ふりかけ 大葉と干しエビの無添加ふりかけ
安く大量に大葉を入手したので無添加ふりかけに。大葉のビタミンcでエビのカルシウム吸収を効率的に。アクセントに梅干し入り。パピプペポピー
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19682659