ふきのとうと地鶏のパスタ

妃殿下
妃殿下 @cook_40026689

ふきのとうの苦味と鶏の甘みがマッチする、ごちそうパスタ
このレシピの生い立ち
道の駅でふきのとうがたくさん売っていました。和風の素材を使いつつ、あえて和風っぽく仕上げないパスタにしました。
サルシッシャがあれば、絶対美味しいと思うので、鶏肉の代わりに使ったら良いと思いますが、鶏肉を使う事でふきのとうが引き立ちます。

ふきのとうと地鶏のパスタ

ふきのとうの苦味と鶏の甘みがマッチする、ごちそうパスタ
このレシピの生い立ち
道の駅でふきのとうがたくさん売っていました。和風の素材を使いつつ、あえて和風っぽく仕上げないパスタにしました。
サルシッシャがあれば、絶対美味しいと思うので、鶏肉の代わりに使ったら良いと思いますが、鶏肉を使う事でふきのとうが引き立ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ふきのとう 30g
  2. パスタ 200g
  3. 大さじ2
  4. パスタソース
  5. 地鶏ひきにく 200g
  6. 長ネギ(縦半分に切ったものを斜め切り) 1/2本
  7. オリーブオイル 大さじ3
  8. タイム ひとつまみ
  9. ローリエ 2枚
  10. にんにく 1片
  11. 鷹の爪 1本
  12. 山椒の実 小さじ1
  13. ワイン 20cc

作り方

  1. 1

    たっぷりのお湯に大さじ2の塩を加え、沸かしておく

  2. 2

    ふきのとうは泥などを良く落とす。

  3. 3

    フライパンにオイル、鷹の爪、潰したニンニクを加え弱火。香りが付いたら強火にしてひき肉と長ネギを加えワインを入れる。

  4. 4

    同時にパスタを茹でる。
    (4分目ですぐにふきのとうを入れる)

  5. 5

    パスタを4分茹でたら、ふきのとうをパスタを茹でている鍋に加え茹でる。

  6. 6

    3を強火にして、茹で上がったパスタとふきのとうを入れ、絡める。タイムをひとつまみ加える。

  7. 7

    最後に山椒を加えて出来上がり。

コツ・ポイント

6の時に少し茹で汁を残しておき、ソースと塩味を調整する。
山椒の実や生の山椒の葉がなければ入れなくても可。ここで山椒の粉を入れたりすると、パサッとなって美味しくないです。
材料を全て用意して、一気に作るのがポイント。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
妃殿下
妃殿下 @cook_40026689
に公開
東京→欧州在住。旅行や食べ歩きで覚えた料理を買い物中にひらめいて作ってます。伝統的な料理や素材の味を生かした料理が好きです。季節の素材、健康、バランスをよく考えたレシピを掲載しています。アスリートだったので、ベジタリアンメニュー、グルテンフリーやアルカリダイエットなども取り入れてます。モットーは美味しくて、簡単。ご飯が炊けるまでの適当3分間クッキング
もっと読む

似たレシピ