青森の いか寿司風

キャベツの浅漬け(ID:19697342)をリメイク(活用)してみました。材料に ご飯がないけど寿司!笑
このレシピの生い立ち
青森では千切りにしたキャベツ・人参を塩もみし (紅)生姜・酢を混ぜてゆでたイカに詰めたものとテレビで紹介されてたと思います。その郷土料理を私なりに作ってみました。
青森の いか寿司風
キャベツの浅漬け(ID:19697342)をリメイク(活用)してみました。材料に ご飯がないけど寿司!笑
このレシピの生い立ち
青森では千切りにしたキャベツ・人参を塩もみし (紅)生姜・酢を混ぜてゆでたイカに詰めたものとテレビで紹介されてたと思います。その郷土料理を私なりに作ってみました。
作り方
- 1
使用したイカです。ゲソ・内蔵・エンペラーを取って冷凍しておいた物です。(分かりにくいかもですがコンビニ弁当のお箸と比較)
- 2
お酢小さじ1・砂糖を混ぜ合わせ500wのレンジで20~30秒チンして砂糖を溶かす。砂糖が溶けたら残りのお酢と混ぜ合わせる
- 3
浅漬けを粗みじんし作り方2と混ぜ合わせる。烏賊を茹でて(コツ参照)水気を切り銅の中などをキッチンペーパー等でよく拭く。
- 4
烏賊の中に酢と合わせた浅漬け(合わせ酢も)を詰める。1時間以上 冷蔵庫で寝かせ食べやすい幅に輪切りにして出来上がり。
- 5
千切りにしたキャベツ・人参を塩もみし水分が出てきたら絞って針生姜と作り方2を合わせ茹で烏賊に詰めて頂いても大丈夫です!
- 6
エンペラーは取っても取らなくてもOKです。ゲソも茹でて1本1本を適当な大きさに切り浅漬けとともに詰めるとより本格的!
- 7
私は剥いてませんがイカの皮をむくと白く綺麗な仕上がりになると思うのでお好みで剥いて下さい。
コツ・ポイント
鍋の水が沸騰したら火を消しイカを入れる。上下 各30秒程度お湯に漬けてから蓋をし弱火で片側各1分30秒~2分程加熱(計3~4分)。イカが柔らかく茹で上がります。
気持ち甘めなので砂糖はお好みで減らしてください。
似たレシピ
その他のレシピ