白菜と豚肉のミルフィーユ

昭和女子大非常食
昭和女子大非常食 @cook_40103738

災害時に役立つレシピを紹介しています。
このレシピの生い立ち
水や電気・ガスなどがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトにメニューを作成しました。

白菜と豚肉のミルフィーユ

災害時に役立つレシピを紹介しています。
このレシピの生い立ち
水や電気・ガスなどがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトにメニューを作成しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 豚肉 300g
  2. 白菜 1/4個
  3. 顆粒だし(和風) 大さじ1
  4. 適量

作り方

  1. 1

    白菜は1枚ずつはがす。まな板にラップを貼り、白菜と豚肉を交互に4回重ねる。5cm幅に切る

  2. 2

    鍋の縁に沿って敷き詰める。これを3~4回繰り返す

  3. 3

    顆粒だしをまんべんなく振り入れ、材料が完全に浸るくらい水を加え、蓋をして火にかける

  4. 4

    火が通ったら、塩で塩加減を調整する

コツ・ポイント

・冷蔵庫の中にある肉類を早く利用できるボリュームのある料理。
・簡単で温かい冬の定番料理。
・白菜と豚肉のビタミンにより活力がでて、家族で囲めてほっとできる料理。
・残ったスープは、翌日に麺類を入れて食べることもできる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
昭和女子大非常食
に公開
災害時に役立つ、簡単で美味しいメニューとテクニックを紹介します!水や電気・ガスなどのライフラインがストップしてしまう大地震などの災害時。「簡単で美味しく、普段食べ慣れたもの」「水と火力をセーブ」「飽きないようにバリエーションを」「冷蔵庫の腐りやすい生鮮食料品から使用」などをコンセプトに非常時のメニューを作ってみました。「備えあれば憂いなし」災害時に備え、一度試してみませんか!
もっと読む

似たレシピ