ひな祭り 大きな蛤の潮汁

風見鶏シン
風見鶏シン @cook_40104437

大きな蛤の旨味が染み出した逸品。味付けはシンプルに塩と酒のみ。ひな祭りと言ったらコレですね。
このレシピの生い立ち
シンプルイズベスト。最近は、毎年大きな蛤の潮汁を作るので、アップします。

ひな祭り 大きな蛤の潮汁

大きな蛤の旨味が染み出した逸品。味付けはシンプルに塩と酒のみ。ひな祭りと言ったらコレですね。
このレシピの生い立ち
シンプルイズベスト。最近は、毎年大きな蛤の潮汁を作るので、アップします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. (千葉産) 大4個
  2. 菜の花 少々
  3. 手まり麩 少々
  4. 小さじ3/4
  5. 小さじ1
  6. 4カップ強

作り方

  1. 1

    小鍋で湯を沸かし、塩をひとつまみ入れて、菜の花を1分ほど茹でる

  2. 2

    蛤を水でよく洗う

  3. 3

    小鍋に蛤と、水4カップ強を入れ、中火にかける

  4. 4

    アクが出てきたら掬う

  5. 5

    沸騰してきたら火を弱め、茹で溢れに注意しながら煮る。貝の蓋が徐々に開いてくる

  6. 6

    ほど良きところで火を止め、椀などに盛りつければ、完成

コツ・ポイント

水から煮る。塩加減。アクを取る。吹きこぼれ、火加減に注意。そして、茹で時間。煮過ぎると身が縮み硬くなるし、早いと生煮え

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
風見鶏シン
風見鶏シン @cook_40104437
に公開
計量などは嫌いで、適当料理だけど、センスはあると思ってます。笑。材料を妥協せずすぐ豪華にしたがります。なんだかんだで定番メニューばかり作っている気がします。家族が貸農園で野菜を作っているので新鮮野菜を使って作りたいです。ラーメン食べ歩きも趣味なのですが、最近、作る方にもハマってしまい紹介しようと思いクックパッドを始めました。よろしくお願い致します。目指せ100レシピ!
もっと読む

似たレシピ