はまぐりの潮汁☆ひな祭りに

suzumi☆ @cook_40296437
ひな祭りと言えば、はまぐりのお吸い物☆はまぐりと昆布の旨味たっぷりのお吸い物です(* >ω<)
このレシピの生い立ち
ひな祭り用にはまぐりのお吸い物が作りたくて。
はまぐりの潮汁☆ひな祭りに
ひな祭りと言えば、はまぐりのお吸い物☆はまぐりと昆布の旨味たっぷりのお吸い物です(* >ω<)
このレシピの生い立ち
ひな祭り用にはまぐりのお吸い物が作りたくて。
作り方
- 1
❮塩抜きする❯
はまぐりは、★の塩水に一晩浸して塩抜きする。 - 2
❮昆布出汁をとる❯
鍋に昆布と水を入れて一晩おく。 - 3
❮はまぐりを煮る❯
はまぐりをざるにあけ、よく擦り合わせながら洗う。 - 4
②の鍋にはまぐりを入れて、ちょっと強い弱火くらいの火加減で沸くまでゆっくり加熱する。出てきた灰汁は丁寧にとる。
- 5
沸騰直前に昆布を引き上げる。弱火で加熱を続け、はまぐりの口が開いたら一つずつ取り出す。
- 6
❮味を整える❯
はまぐりがすべて煮えたら、酒と塩で味を整える。麩を加える。 - 7
❮仕上げ❯
椀にはまぐりを入れ、汁を注いだら、三つ葉をあしらい完成。
コツ・ポイント
弱火でゆっくり煮ることと、灰汁はきれいにとること。
塩は味見をしながら少しずつ入れて下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
【雛祭り・お食い初め】蛤のお吸い物 潮汁 【雛祭り・お食い初め】蛤のお吸い物 潮汁
◆話題入りレシピ◆蛤の旨味を感じられるように昆布の出汁と塩のみの優しい味です。雛祭り、お食い初めなどのお祝いの日に。 *NARUTO* -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20658299