作り方
- 1
はまぐりは海水程度の塩水にしばらくつけて砂抜きをしておく。
- 2
はまぐりを流水でこすり洗いして鍋に入れたら、水、昆布、酒も加えて火にかける。
- 3
沸騰してきたら昆布をとり、アクをすくう。
- 4
はまぐりの口が開いたら、うすくち醤油、塩で味を調える。
- 5
器に持って青みを添えたら出来上がり。
似たレシピ
-
-
-
-
定番 はまぐりのお吸い物(潮汁仕立て) 定番 はまぐりのお吸い物(潮汁仕立て)
ひな祭りといえばこれ!はまぐりから出るだしが美味しい潮汁大きめのはまぐりを使ってちょっと贅沢に!菜の花との相性も◎ MomsRecipe -
-
-
-
【雛祭り・お食い初め】蛤のお吸い物 潮汁 【雛祭り・お食い初め】蛤のお吸い物 潮汁
◆話題入りレシピ◆蛤の旨味を感じられるように昆布の出汁と塩のみの優しい味です。雛祭り、お食い初めなどのお祝いの日に。 *NARUTO*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19958368