きのこのあんかけ和風ハンバーグ

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779

きのこの旨味がタップリなあんかけハンバーグです。
おろし生姜とねぎが良く合います!

このレシピの生い立ち
きのこ料理の残りのきのこがあったので。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3~4人分
  1. ハンバーグ種(ご自身のレシピでOK)(参考:あたしの基本のハンバーグ→レシピID:20244512) 3~4個
  2. 長ねぎ 1/4本
  3. 椎茸 1枚
  4. 舞茸 1/2パック
  5. しめじ 1/2株
  6. エリンギ 1/2本
  7. ☆水 200㏄
  8. ☆和風顆粒だし 小さじ1杯
  9. ☆酒・みりん 各大さじ1杯
  10. ☆醤油 大さじ1~1.5杯
  11. ☆塩 小さじ1/4~1/3杯
  12. 水溶き片栗粉(片栗粉+水) 各大さじ1杯
  13. おろし生姜(チューブ生姜でOKです) 少々

作り方

  1. 1

    ハンバーグを準備します。ご自身のレシピでどうぞ。参考まで…(あたしの基本のハンバーグ:レシピID:20244512)

  2. 2

    ■玉ねぎ微塵切りとすった人参をバターで炒め、あら熱を取って挽肉、卵、牛乳に浸したパン粉、おろし生姜、サラダ油で作りました

  3. 3

    ■コンソメゼリーを作り、種の中央に包み込む様に形成します。※今回は豚挽肉3:合挽肉1で作りましたが鶏挽肉でも美味しいです

  4. 4

    長ねぎは白い部分は白髪ねぎにし、緑の部分は斜め薄切りにします。

  5. 5

    茸類は石づきを切り、椎茸は薄切りに、しめじ、舞茸はバラし、エリンギは5㎜×2㎝位の薄い短冊切りにします。

  6. 6

    ハンバーグを焼きます。
    はじめ中火で両面こんがり焼いてから水100㏄位を加えて蓋をしで蒸し焼きにします。

  7. 7

    ※写真の小さい2つはお弁当用に分量外で作ったものです。ナスを付け合わせにするので蒸し焼きの時からから一緒に焼いています。

  8. 8

    ハンバーグを焼いている間にあんかけを作ります。
    茸類を少量の油で炒め☆を加えてひと煮立ちさせます。

  9. 9

    必要なら調味料を足して味を調え、火を止めて混ぜながら水溶き片栗粉を加えます。再び火をつけ更に混ぜながらとろみをつけます。

  10. 10

    ハンバーグに火が通ったら再び両面を軽く焼き付けてからお皿に盛り、あんをかけ長ねぎとおろし生姜を添えて出来上がりです♪

コツ・ポイント

あんかけの味付けはお好みで加減して下さい。
今回ナスを付け合わせにしてみましたが分量にはいれていません。付け合わせはお好みでどうぞ。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

もへほっぺ
もへほっぺ @cook_40061779
に公開
作ることも食べることも食べてもらうことも大好き!皆さんの素敵なレシピや温かいつくれぽに日々感謝です♪毎日の食事と時々お菓子を作ります。分量は計量カップと計量スプーンでの計測が多いです。拙いレシピですがお役に立てれば嬉しいです。カテゴリは季節によって変更します。誤字、脱字、時々見直し、訂正、修正しますがご容赦ください…どうぞ宜しくお願いします。只今 諸事情により やや スローペースです。
もっと読む

似たレシピ