バナナシフォンケーキ☆

小さな子供も食べられるバナナ風味のヘルシーなシフォンケーキ!オイルカット。お砂糖少なめ。豆乳ホイップでカロリーdown!
このレシピの生い立ち
2歳の子供の誕生日に、そろそろ普通のケーキを食べさせたいけど、生クリームや油分・糖分が気になる…。と思い作りました。見た目のボリュームに対し、食べるとふわふわで軽いし、オイルカット&砂糖控えめで安心して食べさせられます♪
バナナシフォンケーキ☆
小さな子供も食べられるバナナ風味のヘルシーなシフォンケーキ!オイルカット。お砂糖少なめ。豆乳ホイップでカロリーdown!
このレシピの生い立ち
2歳の子供の誕生日に、そろそろ普通のケーキを食べさせたいけど、生クリームや油分・糖分が気になる…。と思い作りました。見た目のボリュームに対し、食べるとふわふわで軽いし、オイルカット&砂糖控えめで安心して食べさせられます♪
作り方
- 1
☆下準備☆
小麦粉・ベーキングパウダー・塩を合わせて、2回ふるっておく。オーブンを180℃に予熱する。 - 2
卵を黄身と白身に分け、白身は冷凍庫へ。(冷やすと良いメレンゲができます)
- 3
☆卵黄生地を作る☆
卵黄を泡立て器で軽くほぐし、砂糖を入れて混ぜる。 - 4
白っぽくクリーム色でもったりとしてきたら(あまり撹拌しすぎないで!)ゴムベラに変えてヨーグルトを入れ混ぜ合わせる。
- 5
バナナを潰し、生地に入れ均一に混ぜる。
バナナは色が変わりやすいので潰したら早めに混ぜましょう! - 6
合わせてふるっておいた小麦粉・コーンスターチ・塩をふるい入れてゴムベラでさっくり混ぜ合わせる。ここで卵黄生地は一休み。
- 7
☆メレンゲを作る☆
冷凍庫で冷やした卵白をボールに入れ、ボールの底を氷水で冷やしながらハンドミキサーにかける。 - 8
白く少し泡立ったら塩を加えて泡立て、大きめの泡が立ってきたら砂糖を加えて更に泡立てる。
- 9
メレンゲの完成直前にコーンスターチを加えよく混ぜ、つやつやでしっかり角が立てばメレンゲの出来上がり。
- 10
⑥の卵黄生地に、1/4程のメレンゲをいれ泡立て器でよく混ぜ合わせる。
- 11
残ったメレンゲの半量を卵黄生地に入れ、今度はゴムベラでさっくりと泡を潰さないように混ぜる。
- 12
よく混ざったら、メレンゲのボールに卵黄生地を流し入れ、さっくりと泡を潰さないように混ぜる。
- 13
慌てないでしっかりと混ぜ合わせるのがポイント!ゴムベラをボールの底からすくい上げる用に。
- 14
型に生地を流し入れて、軽く2回程トントンと叩き落として空気を抜く。
- 15
生地の表面を円の外側に向かってゴムベラでならす。焼いた時キレイに膨らみ、中まで火が通りやすい。
- 16
オーブンを170℃に合わせて、40分焼く。途中表面が焦げてきそうなら、アルミホイルをかけて焼く。
- 17
焼き終わったら竹串をさし、生の生地が付いてこなければ完成。焼き縮み防止の為、数回型ごと叩き落とす。
- 18
型の穴に瓶等を差し、逆さまにして粗熱をとる。一晩置くと生地が落ち着きしっとり。そのままでもふわっふわで美味しいですよ♪
- 19
今回は2歳の子供の為に、豆乳ホイップクリームでデコレーション!中にもフルーツを挟んで、ふわふわ豆乳フルーツシフォンに!!
- 20
上にのってるアンパンマンのクッキーは、プチシリーズのクッキーに、チョコペンでアンパンマンの顔を描きました。
コツ・ポイント
メレンゲを作る際はあらかじめ卵白をよーく冷やしておき、作る際も冷やしながら!ふわっふわのシフォンになります!
今回砂糖は、ヨーグルトに付いてくる砂糖(1袋8g×2袋=16g)をそれぞれ使用しましたが、分量はお好みで調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ