せり(芹)の根っこ入り〜でカクテキキムチ

ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928

芹の根っこ頂きます(^^)
丁寧に洗ってプラス!

このレシピの生い立ち
たまたま観たテレビ[ケンミンショー]でのせり鍋美味しそう(^^)根っこまでせり(芹)食されるお鍋拝見!あなもりもり根っこまで食べちゃっていいのですね。いつも根っこは切って使ってたから頂いてみよう〜!で、よく作るカクテキに入れてみた次第です。

せり(芹)の根っこ入り〜でカクテキキムチ

芹の根っこ頂きます(^^)
丁寧に洗ってプラス!

このレシピの生い立ち
たまたま観たテレビ[ケンミンショー]でのせり鍋美味しそう(^^)根っこまでせり(芹)食されるお鍋拝見!あなもりもり根っこまで食べちゃっていいのですね。いつも根っこは切って使ってたから頂いてみよう〜!で、よく作るカクテキに入れてみた次第です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

う〜ん10人分程?!
  1. 【歯応え楽しい〜おうちカクテキキムチ♪】のレシピに芹をプラス!→レシピID:19815653
  2. プラス食材は芹(せり)です(^^) 1束

作り方

  1. 1

    普段のカクテキキムチに芹(せり)の葉も根っこもプラス致します(^^)

  2. 2

    芹(せり)をしっかり洗います。
    根の部分は水に暫くつけておき、軽くブラシでこすり洗いすれば綺麗に♪
    5センチ程にカット!

  3. 3

    歯応え楽しい〜おうちカクテキキムチ♪→レシピID:19815653の作り方10まで進めます。

  4. 4

    さて芹の登場(^^)
    芹自体に塩をする事は無く、洗って水を切った芹を大根と一緒にプラスです♪

  5. 5

    大根、せり(芹)の根っこと葉も加えたら混ぜ混ぜ(^^)

  6. 6

    途中なめてみて薄かったらニョクマムや酒盗で調整下さい。
    すぐ食べるも可能だけど別タッパーで一先ず寝かせます。

  7. 7

    お好みの容器に移して、夏なら冷蔵庫、冬なら寒い所に一晩置いてから冷蔵庫へ。

  8. 8

    一晩寒い所に置いた芹&大根なカクテキ(^^)

  9. 9

    おうちカクテキキムチは塩っぱく味付けしないので、もりもり食べれます♪
    毎日食べなくても混ぜ合わせます。

  10. 10

    混ぜにくかったのでボウルに移して混ぜ混ぜです(^^)

  11. 11

    頂く分だけお皿に盛って♪
    他はまた寝かせます(^^)

  12. 12

    食べない時も毎日混ぜま〜す♪

  13. 13

    一晩では浅漬け塩梅では有りますが、せり(芹)の根っこ美味です(^^)

  14. 14

    この時は圧力鍋テールスープと一緒に芹入りカクテキ頂きました♪

  15. 15

    せり(芹)根っこ旨し!

  16. 16

    せり(芹)は春の七草のひとつ(^^)
    季節を感じて頂きたいお野菜です♪

  17. 17

    最強コンビのスープ(^^)
    [牛テールスープにカクテキはマスト♪→レシピID:19849259

コツ・ポイント

芹(せり)の根っこはしっかり洗いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぬくぱく。
ぬくぱく。 @cook_40055928
に公開
日常のおうちごはんを載せさせて頂いております。つくれぽ頂け毎回嬉しく拝見させて頂いております。ありがとうございます(^^)ブログ【ぬくぬくぱくり。】も、よろしかったら遊びに来てくださいませ!
もっと読む

似たレシピ