ズッキーニのピリ辛味噌ナムル

まるや八丁味噌
まるや八丁味噌 @maruya8miso

ズッキーニの食感を残しながら、玉ねぎと一緒にささっと炒めます。コチュジャンと味噌、砂糖のピリ甘辛味が、後を引きますよ。
このレシピの生い立ち
ズッキーニが大好きな私は、常に夏が来ると冷蔵庫に常備しています。刺激のある、ピリ辛味のおかずが食べたくなって、大好きなズッキーニを、炒めナムルにしました。ご飯が進みすぎて、ちょっと危険です!(笑)

ズッキーニのピリ辛味噌ナムル

ズッキーニの食感を残しながら、玉ねぎと一緒にささっと炒めます。コチュジャンと味噌、砂糖のピリ甘辛味が、後を引きますよ。
このレシピの生い立ち
ズッキーニが大好きな私は、常に夏が来ると冷蔵庫に常備しています。刺激のある、ピリ辛味のおかずが食べたくなって、大好きなズッキーニを、炒めナムルにしました。ご飯が進みすぎて、ちょっと危険です!(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. ズッキーニ 1本約170g
  2. 塩揉み(ズッキーニ)用の塩 2g
  3. 玉ねぎ 2分の1個約150g
  4. ●赤だし味噌 20g
  5. ●砂糖 5g
  6. ★すりおろしにんにく 6g
  7. コチュジャン 小さじ1
  8. 白すりごま 大さじ1
  9. ゴマ 大さじ1
  10. 塩・胡椒 適宜

作り方

  1. 1

    ズッキーニは縦半分に切って、斜め薄切りにし、塩揉みして水気を拭き取る。玉ねぎは1㎝厚みにスライスする。

  2. 2

    フライパンに油をひき、★を入れて弱火にかける。香りが出たら、玉ねぎ、水大さじ1(分量外)を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。

  3. 3

    玉ねぎがしんなりしたらズッキーニを加え、●で味付けをする。

  4. 4

    塩・胡椒で味を調え、火を止めてごまを混ぜれば、出来上がり。

コツ・ポイント

ズッキーニは生でも食べられるので、サッと炒めた方が、食感が残って美味しいです。辛さ加減はお好みで!ご飯のおかずに、ビールのおつまみに最高ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まるや八丁味噌
に公開
 創業延元二年(1337年)醸造業に始まったと言われています。江戸時代にはその場所が徳川家康誕生の岡崎城より西へ八丁(約810m)の距離にあったため、八丁村となり、作った味噌が八丁味噌と呼ばれました。 今も同じ場所で、引き継がれた伝統製法にこだわり、木桶に重石を円錐状に積み上げ、二夏二冬を超えて天然醸造した八丁味噌の味を守り続けています。
もっと読む

似たレシピ