簡単!離乳食に!ほうれん草スティックパン

栄養満点の手づかみ用のパンをお子さんの為に作りませんか?夜捏ねておけば、朝簡単に焼きたてを用意できます。
このレシピの生い立ち
市販のスティックパンよりも栄養のあるパンを食べさせたかったので。
簡単!離乳食に!ほうれん草スティックパン
栄養満点の手づかみ用のパンをお子さんの為に作りませんか?夜捏ねておけば、朝簡単に焼きたてを用意できます。
このレシピの生い立ち
市販のスティックパンよりも栄養のあるパンを食べさせたかったので。
作り方
- 1
茹でたほうれん草をぎゅっと絞り、みじん切りにしておく。
ボウルに強力粉、塩、砂糖を入れてぐるぐる混ぜる。
- 2
牛乳を35度くらいに温め、ドライイーストを入れて混ぜる。
- 3
強力粉の入ったボウルにほうれん草と②を入れてて、木ベラで素早く混ぜる。
- 4
生地が少しまとまってきたら、木ベラではなくて、手でまとまっていない粉をまとめるように捏ねる。
- 5
生地がひとかたまりになったら、ボウルの中で3-4分生地を捏ねる。
- 6
しっかりほうれん草や砂糖や塩が混ざっていれば、生地がボコボコしていても大丈夫。
生地を丸めてとじ目を下にしてボウルに戻す - 7
ボウルにラップをして、常温あれば2時間、冷蔵庫で一晩(8-10時間)寝かせる。
- 8
生地がひとまわり大きくなっていればOK
- 9
オーブンを180度予熱する。
- 10
生地をボウルから出してまな板などの台に置き、手のひら使って、生地の空気を抜く。
- 11
麺棒などを使って生地を伸ばす。(だいたい横10cm、縦10cmくらい)
薄さは5ー8mmくらいです。 - 12
スケッパーまたは包丁で、1cm幅にカットして天板にのせる。(写真は縦を真ん中でカットしてます)
- 13
13-15分焼いて完成です。
- 14
粗熱がとれたらジプロックなどに入れて保存してください。
冷凍可。1本あたり600w20秒くらいです。
コツ・ポイント
ドライイーストは牛乳に入れて混ぜたらなるべく早く使ってください。
簡単に作れるように2次発酵やベンチタイムは設けてません。
もっとふわふわにしたい場合は、空気抜きの後丸め直してベンチタイム20分、カットした後20分2次発酵してください
似たレシピ
-
-
-
ポリ袋で簡単★ほうれん草スティックパン ポリ袋で簡単★ほうれん草スティックパン
2次発酵なしでポリ袋で簡単に作れる、ほうれん草のスティックパンです。子供と一緒に楽しく作れて、朝食やおやつにぴったり♪ 140㎝わんたるママ -
-
-
ほうれん草と甘納豆のスティックパン ほうれん草と甘納豆のスティックパン
抹茶風味の和風な甘いスティックパン。小さなこどもさんや女性にお勧めのカル鉄おやつ。朝食がすすまない子もこれならパクパク。 anucco -
-
-
離乳食に!HB手づかみスティックパン 離乳食に!HB手づかみスティックパン
前日の仕込みはHBで15分!冷蔵庫で発酵させて、次の日カットして焼くだけ♪離乳食後期の手づかみ食べにぴったりのパンです◆nanao◆
-
その他のレシピ