ほうれん草と甘納豆のスティックパン

anucco
anucco @cook_40199076

抹茶風味の和風な甘いスティックパン。小さなこどもさんや女性にお勧めのカル鉄おやつ。朝食がすすまない子もこれならパクパク。
このレシピの生い立ち
ほうれんそうをパン生地に練り混ぜたら、抹茶風味で美味しかったので、甘納豆も加えて子どもが好きなスティックパンに。

ほうれん草と甘納豆のスティックパン

抹茶風味の和風な甘いスティックパン。小さなこどもさんや女性にお勧めのカル鉄おやつ。朝食がすすまない子もこれならパクパク。
このレシピの生い立ち
ほうれんそうをパン生地に練り混ぜたら、抹茶風味で美味しかったので、甘納豆も加えて子どもが好きなスティックパンに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

ミニスティック12本
  1. 強力粉 100g
  2. 薄力粉 50g
  3. ほうれんそうペースト(※下記参照) 100g
  4. オリーブオイル 15g
  5. きび砂糖 10g
  6. 1.5g
  7. ドライイースト 2g
  8. 納豆 25g〜30g
  9. 【※ほうれんそうペースト】
  10. ほうれんそう 1/3〜1/2束
  11. 牛乳 適量

作り方

  1. 1

    ほうれん草を湯がき、冷水で洗い絞る。根を落とし、ざく切りにし、重量100gになるよう牛乳を足してミキサーにかける。

  2. 2

    ホームベーカリーにパン材料を全て入れ、パン生地コースで一次発酵までおまかせ。甘納豆は後入れのレーズンケースへ。

  3. 3

    生地を打ち粉をした台に取り出し、丸めて、濡れふきんをかけ、ベンチタイム15分程度。

  4. 4

    ガス抜きし、めん棒で18cm×18cmくらいにのばし、スケッパーで12本にカットする。

  5. 5

    オーブン機能で40度30分程度2次発酵。

  6. 6

    200度に予熱したオーブンで、10〜12分くらい焼く。焦げないよう注意してください。

  7. 7

    甘納豆の添加物が気になる方、生協系のスーパーで無添加のものが手に入りやすいです。

コツ・ポイント

のばしてまるめる成型が面倒なので、カット方式で。倍量で大量生産も可能。小さめパンなので、高温で短めに焼くのがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
anucco
anucco @cook_40199076
に公開
息子6歳、娘3歳。(2019.5現在)子供たちが赤ちゃんのときに考えたレシピを載せています。訪問ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ